2015年06月21日
七福軒 (海老中華そば)
久しぶりの『七福軒』さん。
夏の限定メニューも出ているようでしたが、とろろNGなもんで。
まっ、そもそも未食メニューばかりなので。

「海老中華そば」を。
少し濁りのあるスープに海老油?鶏油?がぷかぷかと。
特徴ある香りの一杯でした。

「チャーシュー丼」はサイコロ大のブロックチャーシューがゴロゴロと。
チャーシューもご飯も結構な量でした。
ご馳走様でした。
夏の限定メニューも出ているようでしたが、とろろNGなもんで。
まっ、そもそも未食メニューばかりなので。

「海老中華そば」を。
少し濁りのあるスープに海老油?鶏油?がぷかぷかと。
特徴ある香りの一杯でした。

「チャーシュー丼」はサイコロ大のブロックチャーシューがゴロゴロと。
チャーシューもご飯も結構な量でした。
ご馳走様でした。
2015年06月20日
麺や 蒼 AOI (鶏ほぐしカレーつけ麺)
この日は是非とも食べたかったカレツケを食べに『麺や 蒼 AOI』さんへ。
店員さんに確認したら、なんとかありそう。

いかにも旨そうな汁。
麺丼のほうも具だくさん。
スパイシーなつけ汁、美味しい。
追い飯も良さそうでしたが、汁なくなっちゃったし、腹パンだし。
ご馳走様でした。
店員さんに確認したら、なんとかありそう。

いかにも旨そうな汁。
麺丼のほうも具だくさん。
スパイシーなつけ汁、美味しい。
追い飯も良さそうでしたが、汁なくなっちゃったし、腹パンだし。
ご馳走様でした。
2015年06月20日
麺処 春の風 (海老つけ麺)
久しぶりに『麺処 春の風』さん。
メニューがすごいいっぱいになっていました。

で、気付いてしまった・・・「海老つけ麺」。
ポチッとしちゃいました。
うん、海老。
ご馳走様でした。
メニューがすごいいっぱいになっていました。

で、気付いてしまった・・・「海老つけ麺」。
ポチッとしちゃいました。
うん、海老。
ご馳走様でした。
2015年06月20日
王道家直系 家系 ラーメン熊田家 (ラーメン)

守谷帰りに一度行ってみたかった『王道家直系 家系 ラーメン熊田家』さんへ。

「ラーメン」の「中盛」に「キャベツ」トッピで。
あんま経験ないですけど、これぞ!家系!なんでしょうかね。
キャベツ、いいですね。
ご馳走様でした。
2015年06月20日
中華そば 飯村製作所 (きまぐれ)
限定を頂きに、『中華そば 飯村製作所』さんへ。

【限定】の「きまぐれ」です。
コッテリ・濃いめ・多めってことで、ご覧の通り。
とはいえ、キツいほどではなく、たまに欲するやつです。

「チャーハン」も頂きました。
こちらはあっさり。
今回も腹パンでした。
ご馳走様でした。

【限定】の「きまぐれ」です。
コッテリ・濃いめ・多めってことで、ご覧の通り。
とはいえ、キツいほどではなく、たまに欲するやつです。

「チャーハン」も頂きました。
こちらはあっさり。
今回も腹パンでした。
ご馳走様でした。
2015年06月19日
南薩摩料理・焼酎 ちゃだま 浜松町店
この日は東京。
終わって知人と浜松町の貿易センタービルで一杯。
『南薩摩料理・焼酎 ちゃだま 浜松町店』さん。

「知覧どり とりわさ」。
出汁?が旨いね。もちろん、鶏もしっかりしていて美味しかったです。

「揚げジャコと青ネギのさっぱり和え」と「魚介のなめろう」。
どちらもちょ〜美味しかったですが、「青ネギ」のほう、簡単レシピですが、イケてました。

「五島列島の刺 3品盛」は「メバル」かな?あと、なんだったっけ?あと「イカ」。
身がしっかりしていて美味しかったです。

メニューはこんな感じ。
ご馳走様でした。
終わって知人と浜松町の貿易センタービルで一杯。
『南薩摩料理・焼酎 ちゃだま 浜松町店』さん。

「知覧どり とりわさ」。
出汁?が旨いね。もちろん、鶏もしっかりしていて美味しかったです。

「揚げジャコと青ネギのさっぱり和え」と「魚介のなめろう」。
どちらもちょ〜美味しかったですが、「青ネギ」のほう、簡単レシピですが、イケてました。

「五島列島の刺 3品盛」は「メバル」かな?あと、なんだったっけ?あと「イカ」。
身がしっかりしていて美味しかったです。

メニューはこんな感じ。
ご馳走様でした。
2015年06月19日
ラーメン 大高山 (ホープラーメン (味噌))
ガッツリいきたくなったので『ラーメン 大高山』さんへ。
メニューが増えていました。

で、「ホープラーメン」の「味噌」を「中太麺」で、「大盛り」に「野菜ちょい増し・ニンニク・しょうが」で。
ほほぉ〜、こうくるか。
背脂の浮いた濃厚味噌。
ニンニク、合いますね。
個人的にはノーマルな「ホープラーメン」が好みです。
ご馳走様でした。
メニューが増えていました。

で、「ホープラーメン」の「味噌」を「中太麺」で、「大盛り」に「野菜ちょい増し・ニンニク・しょうが」で。
ほほぉ〜、こうくるか。
背脂の浮いた濃厚味噌。
ニンニク、合いますね。
個人的にはノーマルな「ホープラーメン」が好みです。
ご馳走様でした。
2015年06月19日
良温 (Ra-on) (もりそば)
暑くなってきたので、つけ麺の回数が増えてきました。
この日は『良温 (Ra-on)』さん。

【Special】の「もりそば」の「大300g」を。
濃厚な鶏白湯に特注ピロピロ麺がぴったり。
ガッツリ頂きました。
ご馳走様でした。
この日は『良温 (Ra-on)』さん。

【Special】の「もりそば」の「大300g」を。
濃厚な鶏白湯に特注ピロピロ麺がぴったり。
ガッツリ頂きました。
ご馳走様でした。
2015年06月19日
室町砂場 (天ざる)
この日は東京神田に。

先日の『かんだやぶそば』さんに続いて、こちらも老舗中の老舗『室町砂場』さん。
さらしな粉を使ったという「天ざる」を「大盛り」で。

「並盛り」ですが「大盛り」です。
で、発祥という「天ざる」をすすっていると、3口目ぐらいで店員さんが・・・「お客様、天ざるを頼まれましたよね?」と言って持っていかれちゃいました。

で、すぐに出てきたのがこちら。
おそばが白いですね。これぞさらしな粉です。
つまり、さっきのは「天もり」で一番粉を使ったもの。
つまりその違いも分からずに食べてたんです。。。お恥ずかしい。
そんなもんです。
でも、どちらも楽しめてしまいました。
お行儀良く食べてないで、もっとがっついちゃえば良かったと少し後悔。
好みは・・・「天もり」でした。
こちらのお店も結構値が張りました。老舗料金。
さすがにランチだったのでアルコールは入れなかったので、それなりのお値段で済みましたが。

実は、この日の最初の目的地は『日本橋 海鮮丼 つじ半』さんでしたが、30分前ですでに40人以上の行列だったため、やむを得ず。。。
ご馳走様でした。

先日の『かんだやぶそば』さんに続いて、こちらも老舗中の老舗『室町砂場』さん。
さらしな粉を使ったという「天ざる」を「大盛り」で。

「並盛り」ですが「大盛り」です。
で、発祥という「天ざる」をすすっていると、3口目ぐらいで店員さんが・・・「お客様、天ざるを頼まれましたよね?」と言って持っていかれちゃいました。

で、すぐに出てきたのがこちら。
おそばが白いですね。これぞさらしな粉です。
つまり、さっきのは「天もり」で一番粉を使ったもの。
つまりその違いも分からずに食べてたんです。。。お恥ずかしい。
そんなもんです。
でも、どちらも楽しめてしまいました。
お行儀良く食べてないで、もっとがっついちゃえば良かったと少し後悔。
好みは・・・「天もり」でした。
こちらのお店も結構値が張りました。老舗料金。
さすがにランチだったのでアルコールは入れなかったので、それなりのお値段で済みましたが。

実は、この日の最初の目的地は『日本橋 海鮮丼 つじ半』さんでしたが、30分前ですでに40人以上の行列だったため、やむを得ず。。。
ご馳走様でした。
2015年06月18日
千住の永見
『割烹くずし 徳多和良』さんを出て、まだまだ明るいので、もう一軒。

向かいの『串さし牛もつ煮込 藤や』さんを覗くも満席で断念。

で、駅前の『千住の永見』さんに。
「千寿揚げ」もちろん「にんにく入」を。
ちょっと小さくなった?

「鳥軟骨つくね焼 温泉卵付」も外せません。

サクッと帰るつもりが「串焼きセット」まで。

〆には「メンマ」と「酢の物盛合せ」を。
食い過ぎ飲み過ぎですな。
ま、たまにはね。
ご馳走様でした。

向かいの『串さし牛もつ煮込 藤や』さんを覗くも満席で断念。

で、駅前の『千住の永見』さんに。
「千寿揚げ」もちろん「にんにく入」を。
ちょっと小さくなった?

「鳥軟骨つくね焼 温泉卵付」も外せません。

サクッと帰るつもりが「串焼きセット」まで。

〆には「メンマ」と「酢の物盛合せ」を。
食い過ぎ飲み過ぎですな。
ま、たまにはね。
ご馳走様でした。