2011年11月30日
ハリケンらーめん (濃厚魚介豚骨エビ風味)
先週、無性に濃厚をガッツリ食べたくなったので、『ハリケンらーめん』さんへ。
5分前ぐらいぢゃ厳しいかなぁ〜?ということで、10分前に到着。
シャッターズ3名に接続、開店時、すでに15名超。
その後もぞくぞく増え、店内に人が溢れかえっていました。

で、お目当ての「濃厚魚介豚骨エビ風味」を。
期待通りの濃厚ですなぁ〜。
エビ香油もインパクトは弱めですが、じんわり効いています。
ねっちり太麺もぴったり。

ガッツリ目当ての「平日限定チャーシュー丼」。
部位の違うチャーシュー、切り落とし、そんでもって、茹でキャベ。
いやぁ〜満足の昼ラーでした。
ご馳走様でした。
5分前ぐらいぢゃ厳しいかなぁ〜?ということで、10分前に到着。
シャッターズ3名に接続、開店時、すでに15名超。
その後もぞくぞく増え、店内に人が溢れかえっていました。

で、お目当ての「濃厚魚介豚骨エビ風味」を。
期待通りの濃厚ですなぁ〜。
エビ香油もインパクトは弱めですが、じんわり効いています。
ねっちり太麺もぴったり。

ガッツリ目当ての「平日限定チャーシュー丼」。
部位の違うチャーシュー、切り落とし、そんでもって、茹でキャベ。
いやぁ〜満足の昼ラーでした。
ご馳走様でした。
2011年11月29日
麺や 蒼 AOI (軍鶏白湯つけ麺 魚介ペースト)

「軍鶏白湯つけ麺」が復活していました。
のでので、ポチッと。
濃厚ですがマイルドな軍鶏白湯は旨しですねぇ〜。
鶏団子も硬すぎず軟らかすぎず、濃すぎず薄すぎずで、レンコンのサクッとシャリッとした食感がいいですねぇ〜。
「ゆず」と「魚介ペースト」から選べる"味変アイテム"ですが、今回は「魚介ペースト」で。
濃厚なニボニボ感。
徐々に溶かして調整しながら楽しみました。
う〜ん、旨かった。
ご馳走様でした。
2011年11月28日
来々軒 (塩ラーメン + 半チャーシュー丼)

先日、ミニバス県選手権大会の応援で水戸へ。
昼は体育館すぐ近くにあった『来々軒』さんへ。

評判が高いと聞いた「塩ラーメン」を。
それと「半チャーシュー丼」を。
スープにコクがあって美味しかったです。
ちぃ〜とだけ麺がやわめ&のびが早いような。
「半チャーシュー丼」も美味しかったです。
ご馳走様でした。
2011年11月27日
麺屋 猪貴 -CHOKI- (猪貴つけめん (イチオシ))

雑誌の表紙になってから、どんどん人気が出ているようですね。
この日もお客さんが次々に。
良いタイミングで訪問しないと。。。
高CPは変わらずでありがたいですね。
ご馳走様でした。
2011年11月26日
モッツバー高の家 研究学園店
東京での仕事を終え、久しぶりに『モッツバー高の家 研究学園店』さんでちょっと一杯。

「イカ塩辛」の「ゆず風味」。
いいんです、こんなんがおつまみには。
ゆずでさっぱりしてるしね。

「モッツサラダ」と「ポテトサラダ」の"ハーフ&ハーフ"です。
ハーフだけどたっぷりな量です。
これだけでお腹いっぱいになっちゃいそうです。

と言いながら、寒いので「博多風モツ鍋」を1人前で。
ホルモンがプルンぷるんで最高!
スープもうまいし。
さすがに、雑炊やあとラーはできませんでした

"試作品?"の「もつ煮込み」。
旨かったです。
個人的な好みとして、「こんにゃく」の追加をリクエストしておきました。
あぁ〜、飲んだ飲んだ。
ご馳走様でした。

「イカ塩辛」の「ゆず風味」。
いいんです、こんなんがおつまみには。
ゆずでさっぱりしてるしね。

「モッツサラダ」と「ポテトサラダ」の"ハーフ&ハーフ"です。
ハーフだけどたっぷりな量です。
これだけでお腹いっぱいになっちゃいそうです。

と言いながら、寒いので「博多風モツ鍋」を1人前で。
ホルモンがプルンぷるんで最高!
スープもうまいし。
さすがに、雑炊やあとラーはできませんでした


"試作品?"の「もつ煮込み」。
旨かったです。
個人的な好みとして、「こんにゃく」の追加をリクエストしておきました。
あぁ〜、飲んだ飲んだ。
ご馳走様でした。
2011年11月26日
2011年11月25日
Fine Tuned Ramen & Music Bee Hive (塩ラーメン "naminori")

六本木駅からテクテクと4,5分で目的地に到着。
『Fine Tuned Ramen & Music Bee Hive』さんです。
千葉の有名店の支店のようです。

バーのようなライブハウスのような店内。
たくさんのお酒がディスプレイされたカウンターに着席し、「塩ラーメン "naminori"」をオーダーしました。
なになに、「大鰐シャモロック」、「平田牧場三元豚」、「千住葱茂のネギ」、「麺スピルリナ」に「白トリュフの香味油」。
なんかすごそうだなぁ〜。

で、その"naminori"がこちら。
きれいでしょ〜?
麺が緑色してて、これが「スピルリナ」を練り込んであると。
「白トリュフの香味油」が浮かび、「平田牧場三元豚」の「炙りバラチャー」と「大鰐シャモロック」の「鶏チャー」、そんでもって「千住葱茂」の「白髪葱」と「ベビーリーフ」。
個々の味もしっかりとあって、それらがまとまっている、とぉ〜っても上品な"ramen"でした。
ご馳走様でした。

2011年11月25日
六本木ヒルズ

今週前半、お仕事で東京へ。
ついでに、私にピッタリの"六本木ヒルズ"へ。
田舎モン丸出しでパチリっ!
目的はもちろんラーでしたけど。
Posted by メタボ隊長 at
13:00
│Comments(0)
2011年11月25日
最近の筑波山

最近の朝晩はめっきり寒くなり、空気も澄んできましたね。
チャリ通のとき見る筑波山も霞が取れて、とっても綺麗です。
みなさん、風邪に気をつけましょう!
Posted by メタボ隊長 at
09:00
│Comments(0)
2011年11月24日
大阪・滋賀出張おみやげ
いっつもは京都回って「NOZOMI Super Express♪」で帰ってくるのですが、単独フライトに失敗したため、なんとかにゃ〜ごやぁ〜で振り切って。。。ってことで、おみやげはなぜか「名古屋」のものに(笑)

「きのこの山」も「プリッツ」も「小倉トースト味」。
「うなぎパイ」は職場に。
「赤福」も買えてよかったみゃ〜。

おつまみに買って、結局家まできちゃった「世界の山ちゃん」の「天ぷらてばさきいか」。
これ、おつまみに最高。
ダイアナも大喜び。。。ですが、ボリュームねぇ〜の。あっという間でした。
そんなこんなの1泊2日の出張でした。
おしまい。

「きのこの山」も「プリッツ」も「小倉トースト味」。
「うなぎパイ」は職場に。
「赤福」も買えてよかったみゃ〜。

おつまみに買って、結局家まできちゃった「世界の山ちゃん」の「天ぷらてばさきいか」。
これ、おつまみに最高。
ダイアナも大喜び。。。ですが、ボリュームねぇ〜の。あっという間でした。
そんなこんなの1泊2日の出張でした。
おしまい。
Posted by メタボ隊長 at
16:00
│Comments(0)