2015年08月26日
らーめん すすきの 岩井店 (みそらーめん)
この日も坂東。

すすきの系連チャンで『らーめん すすきの 岩井店』で「みそらーめん」と「ランチセット」の「半チャーハン」を。
うん、やっぱり「味噌」は間違いないですね。
デフォで「にんにく」入りなので、ご注意を。
ご馳走様でした。

すすきの系連チャンで『らーめん すすきの 岩井店』で「みそらーめん」と「ランチセット」の「半チャーハン」を。
うん、やっぱり「味噌」は間違いないですね。
デフォで「にんにく」入りなので、ご注意を。
ご馳走様でした。
2015年08月25日
松屋製麺所 (松屋のご自宅用らーめん)
『松屋製麺所』さんの「松屋のご自宅用らーめん」を家で。

「醤油」。
スープはお店で食べたのより魚介が強く、お店で食べたのがいいかなぁ〜と。

「味噌」。
うん、味噌でも太ちぢれ麺は合いますね。

「塩」。
ほほぉ〜、塩でもいいですね。
茹で方が悪いのは、麺が短くなってしまって、すすると言うより食べるといった感じになってしまいました。
折角の美味しい麺を活かしきれませんでした。
また、味玉、チャーシュー、ワンタン、ネギをトッピしたのですが、彩りが悪いですね。
まっ、それはそうと、お店のほうで「味噌」や「塩」も食べれるようになるといいですね。
ご馳走様でした。

「醤油」。
スープはお店で食べたのより魚介が強く、お店で食べたのがいいかなぁ〜と。

「味噌」。
うん、味噌でも太ちぢれ麺は合いますね。

「塩」。
ほほぉ〜、塩でもいいですね。
茹で方が悪いのは、麺が短くなってしまって、すすると言うより食べるといった感じになってしまいました。
折角の美味しい麺を活かしきれませんでした。
また、味玉、チャーシュー、ワンタン、ネギをトッピしたのですが、彩りが悪いですね。
まっ、それはそうと、お店のほうで「味噌」や「塩」も食べれるようになるといいですね。
ご馳走様でした。
2015年08月25日
松屋製麺所 (らーめん (ねぎのせ))
筑波山口?にできた新店『松屋製麺所』さんに。

ほんと、バス停の目の前ですね。
駐車場はバス停側に3台ぐらい?あるそうです。

店内は製麺室の隣にイートインスペースが。
カウンターのみですが、広々としていて、いつでもテーブル席を増設できそうな感じです。

で、あくまで製麺所がメインのようで、メニューはシンプルにこんな感じ。
とりあえず、「らーめん (ねぎのせ)」を。

待つこと7,8分で出来上がり。
セルフです。
少し濁った醤油スープ。魚介は弱めです。
太ちぢれ麺、モチッとプニュッとしていて美味しかったです。

「松屋のご自宅用らーめん」もたった150円で売っていたので、「醤油」、「塩」、「味噌」の全3種を2セットずつ購入してみました。
朝早くから通し営業なので、少し遠いですが、たびたび訪れちゃうかもです。
ご馳走様でした。

ほんと、バス停の目の前ですね。
駐車場はバス停側に3台ぐらい?あるそうです。

店内は製麺室の隣にイートインスペースが。
カウンターのみですが、広々としていて、いつでもテーブル席を増設できそうな感じです。

で、あくまで製麺所がメインのようで、メニューはシンプルにこんな感じ。
とりあえず、「らーめん (ねぎのせ)」を。

待つこと7,8分で出来上がり。
セルフです。
少し濁った醤油スープ。魚介は弱めです。
太ちぢれ麺、モチッとプニュッとしていて美味しかったです。

「松屋のご自宅用らーめん」もたった150円で売っていたので、「醤油」、「塩」、「味噌」の全3種を2セットずつ購入してみました。
朝早くから通し営業なので、少し遠いですが、たびたび訪れちゃうかもです。
ご馳走様でした。
2015年08月24日
そば処・日本料理 筑膳

部活ばっかりで海水浴も連れてけなかったので、マイケルJr.の好きな自然薯を食べに。
ちなみに私は苦手です。

で、「筑膳ごぜん」なる豪華なやつを。
「じねんじょとろろ」を「麦めし」にぶっかけて食べてました。
美味しかったそうで、よかったです。

私は「もりそば」を。
茶色というかグレーというか、濃いおそばでボリュームもありました。

それと「天丼」も。
好みの濃いタレのやつですね。うまそっ。
ちょっと残念だったのは、野菜中心だったところでしょうか。
白身魚とワカサギ?は入っていたのですが、大好物の海老エビが・・・。
これだけ食べれば腹パンです。
ご馳走様でした。
2015年08月24日
らーめん やち (タンメン)
この日は坂東方面。
『らーめん やち』さんに。

『らーめん すすきの』さん系なので「味噌」なんでしょうが、今回は野菜たっぷりあっさりの「タンメン」を。
すげぇ〜アツアツで美味しかったです。

「半チャーハン」は系列の味で、美味しかったです。
次回は「白味噌ラーメン」でもいきたいなぁ〜。
ご馳走様でした。
『らーめん やち』さんに。

『らーめん すすきの』さん系なので「味噌」なんでしょうが、今回は野菜たっぷりあっさりの「タンメン」を。
すげぇ〜アツアツで美味しかったです。

「半チャーハン」は系列の味で、美味しかったです。
次回は「白味噌ラーメン」でもいきたいなぁ〜。
ご馳走様でした。
2015年08月23日
ステーキ&ハンバーグ 花まさ 松代店
この日はマイケルJr.と二人っきり。ってことで外食っしょ。
肉食いたいというので『ステーキ&ハンバーグ 花まさ 松代店』さんに。

私は「ステーキ&ハンバーグ」を頂きました。
肉々しい「ハンバーグ」がいいですね。
ステーキだれも大好きです。
これを残しておいて、最後にライスにかけてフィニッシュが私の食べ方。

マイケルJr.は「ダブル花まさステーキ」をペロッといっちゃってました。
次回は「1ポンドステーキ」でもトライさせてみましょうかね。
ご馳走様でした。
肉食いたいというので『ステーキ&ハンバーグ 花まさ 松代店』さんに。

私は「ステーキ&ハンバーグ」を頂きました。
肉々しい「ハンバーグ」がいいですね。
ステーキだれも大好きです。
これを残しておいて、最後にライスにかけてフィニッシュが私の食べ方。

マイケルJr.は「ダブル花まさステーキ」をペロッといっちゃってました。
次回は「1ポンドステーキ」でもトライさせてみましょうかね。
ご馳走様でした。
2015年08月23日
麺や 蒼輝 AOIKAGAYAKI (つけそば (醤油))
先日、子供らを連れて『麺や 蒼輝 AOIKAGAYAKI』さんに。
テーブル席空いててラッキー。
この日は少し虎舞竜があったらしく、鶏白湯系が×印でした。残念。

私は「つけそば」の「醤油」を。
海苔の筑波山も健在でした。
ほんのちょっとだけピリ辛ですが、旨い醤油つけ汁と中太平打ち麺がピッタリでした。
美味しかったです。

「ギョーザ」も3人でペロリ。

「もつ煮」はトロトロでマイケルJr.も絶賛。

ダイアナは「塩そば」の「味玉」トッピで。
あっさりですが、んまっな一杯でした。

マイケルJr.は「半玉醤油そば」を。
ブラックのような濃いめの色合いですが、出汁が利いていて、油も美味しく、喜んで食べていました。
美味しかったです。
ご馳走様でした。
テーブル席空いててラッキー。
この日は少し虎舞竜があったらしく、鶏白湯系が×印でした。残念。

私は「つけそば」の「醤油」を。
海苔の筑波山も健在でした。
ほんのちょっとだけピリ辛ですが、旨い醤油つけ汁と中太平打ち麺がピッタリでした。
美味しかったです。

「ギョーザ」も3人でペロリ。

「もつ煮」はトロトロでマイケルJr.も絶賛。

ダイアナは「塩そば」の「味玉」トッピで。
あっさりですが、んまっな一杯でした。

マイケルJr.は「半玉醤油そば」を。
ブラックのような濃いめの色合いですが、出汁が利いていて、油も美味しく、喜んで食べていました。
美味しかったです。
ご馳走様でした。
2015年08月22日
平磯海水浴場

毎年、大竹海岸に海水浴に行っているのですが、今年はジョーズの侵入を防ぐ防護網をじょーずに設置することができず、遊泳禁止・営業終了とのこと。
で、仕方なく、平磯海水浴場に行ってきました。
小さな海水浴場ですが、防波堤に囲まれ、波も穏やかで、小さいお子さん連れで賑わっていました。
波打ち際からすぐに深くなるので注意が必要ですが、泳ぎたい人にはいい海水浴場ですね。
残念ながら、私、"トンカチ"wwなもので

くじらの大ちゃんも人気でした。
天気はイマイチでしたが、今年も楽しい海水浴でした。
2015年08月18日
中華そば 飯村製作所 (イカスミソ。)
なんかもう少しで終わっちゃいそうなので、「イカスミソ。」を頂きに『中華そば 飯村製作所』さんへ。
夏休みのお盆休みで家族連れも。賑わってました。

で、【限定】の「イカスミソ。」を再び。味玉thanks。
黒いですなぁ〜。
味噌もしっかりで旨い。
麺のほうは鮮やかですなぁ〜。
「トマトソースまぜそば」でもいけちゃうけど、絡めて黒いスープに。
んまっ。
2回食べれて良かったです。
ご馳走様でした。
夏休みのお盆休みで家族連れも。賑わってました。

で、【限定】の「イカスミソ。」を再び。味玉thanks。
黒いですなぁ〜。
味噌もしっかりで旨い。
麺のほうは鮮やかですなぁ〜。
「トマトソースまぜそば」でもいけちゃうけど、絡めて黒いスープに。
んまっ。
2回食べれて良かったです。
ご馳走様でした。
2015年08月17日
ラーメン 大高山 (大高山まぜ)
夏バテ予防にニンニク補給。『ラーメン 大高山』さんへ。

「大高山まぜ」を「大盛」で「野菜ちょい増し・ニンニク・しょうが」で。
でけぇ〜ドンブリですこと。
最初っからしっかりマゼマゼして、ワシワシと頂きました。
ふぅ〜、クサっ!けどウマ。
ご馳走様でした。
つけ麺食べたかったんだけど「×」でした。

「大高山まぜ」を「大盛」で「野菜ちょい増し・ニンニク・しょうが」で。
でけぇ〜ドンブリですこと。
最初っからしっかりマゼマゼして、ワシワシと頂きました。
ふぅ〜、クサっ!けどウマ。
ご馳走様でした。
つけ麺食べたかったんだけど「×」でした。