PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2017年10月13日

麺屋 十八番 (スタミナつけ麺)

気になっていた新店『麺屋 十八番』さんへ。
でも、人気メニューがヌンヌク入りということで、午後に人になるべく会わない日を。



「スタミナつけ麺」の「しょうゆ」を「中盛450g」で。
つけ麺は麺量増量無料のようです。
つけ汁はヌンヌク臭するモヤシとガッツリな炙りの入った肉塊。
途中、店員さんに生ヌンヌクを進められましたが、さすがに自重。
もう一つのオススメの卓上にある「唐辛子」はちびっとだけ試してみましたが、ちびっとでもかなり効いていました。

美味しかったです。

ご馳走様でした。  


Posted by メタボ隊長 at 16:00Comments(0)らーめん(つくば)

2017年10月13日

中華そば 飯村製作所 (汁なし)

諸事情で1年間セーブしていた外ラーが解禁。
ここんところ、ばんばん行っちゃってます。

この日は『中華そば 飯村製作所』さん。



「汁なし」と「タレめし」。
タレも麺も味玉(thanks)も申し分なし。
ガッツリ頂きました。

ご馳走様でした。  


Posted by メタボ隊長 at 09:00Comments(0)らーめん(つくば)

2017年10月12日

はりけんラーメン南店 (鴨中華そば)

鴨りたくなったので『はりけんラーメン南店』さんへ。
お昼を回るとどんどんお客さんが。さすが。



「鴨中華そば」を「大盛」でお願いしました。
鴨、うんめぇ〜。
鴨油の浮いたスープも甘めでうんめぇ〜。
つけ麺用の平打ち麺で食べてみたいなぁ〜。。。なんとなく。

ご馳走様でした。  


Posted by メタボ隊長 at 16:00Comments(0)らーめん(つくば)

2017年10月12日

肉汁うどん KADOKEN (鶏と木の子うどん)

この日はうどんな気分。
ってことで、『肉汁うどん KADOKEN』さんへ。



【本日の限定】の「鶏と木の子うどん」の「うどん大盛り」を「つけ」で。
たっぷりの木の子、美味しかったです。

ご馳走様でした。  


Posted by メタボ隊長 at 09:00Comments(0)ランチ(その他)うどん

2017年10月11日

丸長 つくば店 (スタミナ麺 (1/4辛))

夜、独り飯指令が出たので、夜しか味わえないモノを頂きに『丸長 つくば店』さんへ。



「スタミナ麺」。
昼間は「つけ麺」と「ラーメン」しかないので、こちらは夜しか食べれません。
辛さにあまり強くないので「1/4辛」でお願いしました。

うんめぇ〜。スタミナ付くわぁ〜。
1/4辛でも十分に辛さを堪能できました。

ご馳走様でした。  


Posted by メタボ隊長 at 16:00Comments(0)らーめん(つくば)

2017年10月11日

良温 (Ra-on) (雲呑麺)

【Special】狙いで『良温 (Ra-on)』さんへ。
さすが、混んでました。外待ち。



「雲呑麺」を「醤油」の「大盛り」でお願いしました。
いやぁ〜、餡がたっぷり入ったトゥルトゥル雲呑。
味玉(thanks)もバッチグー。
旨し。

ご馳走様でした。  


Posted by メタボ隊長 at 09:00Comments(0)らーめん(茨城)

2017年10月10日

麺屋 武龍 (中華そば)

『モッツバー高の家 研究学園店』さんで一杯やったあと、『麺屋 武龍』さんのラーで〆。



経営が変わってからは初ですな。
券売機制になって、メニューもいろいろあるようです。

「中華そば」。
ノーマルにしては華やかな一杯で美味しかったです。

ご馳走様でした。  


Posted by メタボ隊長 at 17:00Comments(0)らーめん(つくば)

2017年10月10日

麺や 武蒼 (ほぐし肉つけ麺)

息子と昼ラー。
ちょ〜久しぶりに『麺や 武蒼』さんへ。
タイミング良く、カウンターに直席w
その後、店内待ちになってました。
まぁ〜小上がり学生諸君が食べ終わりにトークに華が咲いていたようで。



「ほぐし肉つけ麺」の「大盛り」を。
たっぷりの「ほぐし肉」、濃厚つけ汁。
極太麺に筑波山を模した三角海苔。

つくばで元祖か分かりませんが、安定に極上の濃厚豚骨魚介ですね。
やっぱ旨い。

息子は「汁なし」に大興奮。
いろいろ食べてますが、1,2のレベルらしいっす。

ご馳走様でした。  


Posted by メタボ隊長 at 10:10Comments(0)らーめん(つくば)

2017年10月09日

京土産(生八つ橋・黒七味)

同僚が出張で京都。
観光も楽しんできたようで、お土産を買ってきてくれました。



『原了郭』の「黒七味」と『御殿八ツ橋本舗』の「生八ッ橋」の「ニッキ」を頂きました。

「黒七味」はタイミング良く豚汁が家で出たので振りかけて、独特な風味を楽しみました。

「生八ッ橋」は皮だけのやつ。
息子が大好きなんで、バグバグ喰いやがって、あっという間になくなってしまいました。

ありがとうございました。
  


Posted by メタボ隊長 at 13:00Comments(0)おみやげ

2017年10月09日

中華そば 飯村製作所 (中華そば (醤油)・ミニカレー)

美味しいラーメンが食べたくて、『中華そば 飯村製作所』さんに。



サイドも食べたかったので、メインはシンプルに「中華そば」の「醤油」を。
うんめぇ〜。
味玉(thanks)もねっちょ旨ですね。



楽しみだった初「ミニカレー」。
濃厚でTHE CURRYしてました。
量もピッタリ。

ご馳走様でした。  


Posted by メタボ隊長 at 09:00Comments(0)らーめん(つくば)