2018年10月13日
ラーメンショップ つくば店 (ネギラーメン+ネギ丼)
この日はラーショな気分で、『ラーメンショップ つくば店』さんへ。
昼間っからジョッキを傾けているお客さんが数名。。。うらやましいw

「ネギラーメン」を「中盛」で。
「ネギ丼」も頂きました。
少し辛めのネギ、美味しかったです。
「ネギ丼」最高。
ご馳走様でした。
昼間っからジョッキを傾けているお客さんが数名。。。うらやましいw

「ネギラーメン」を「中盛」で。
「ネギ丼」も頂きました。
少し辛めのネギ、美味しかったです。
「ネギ丼」最高。
ご馳走様でした。
2018年10月12日
燕三条 麺屋 とどろき (つばめらーめん)
気になっていたお店へ。
『燕三条 麺屋 とどろき』さん。

「つばめらーめん」を「燕三条の元祖ゴシワシ麺 元祖平太麺」で。
確かにワシワシな麺でした。
背脂と玉ねぎがいいですね。

「ツバサンミニカレーライス」はボリュームもあってコスパいいですね。
ご馳走様でした。
『燕三条 麺屋 とどろき』さん。

「つばめらーめん」を「燕三条の元祖ゴシワシ麺 元祖平太麺」で。
確かにワシワシな麺でした。
背脂と玉ねぎがいいですね。

「ツバサンミニカレーライス」はボリュームもあってコスパいいですね。
ご馳走様でした。
2018年10月12日
つくばらーめん 鬼者語 (鶏と水(塩))
早めの昼食。
『つくばらーめん 鬼者語』さんへ。

「鶏と水」の「塩」を。
キレイな一杯ですね。
あっという間に完食して。。。

「替玉」は「"冷製"山葵の替玉」を。
コロコロした鶏チャーや薬味ネギが散らばり、てっぺんには岩のり。
良くかきまぜて食べると、程よくツーンと山葵が。
これ、美味しかったです。
ご馳走様でした。
『つくばらーめん 鬼者語』さんへ。

「鶏と水」の「塩」を。
キレイな一杯ですね。
あっという間に完食して。。。

「替玉」は「"冷製"山葵の替玉」を。
コロコロした鶏チャーや薬味ネギが散らばり、てっぺんには岩のり。
良くかきまぜて食べると、程よくツーンと山葵が。
これ、美味しかったです。
ご馳走様でした。
2018年10月11日
青島食堂 秋葉原店 (青島チャーシュー)
秋葉原で遅い昼飯。
久しぶりに『青島食堂 秋葉原店』さん。
2時過ぎでしたが雨の中外待ち5番目。
相変わらず人気ですね。

食べたのは「青島チャーシュー」に「自家製メンマ50円増し」、「薬味刻みねぎ50円増し」、「6つ切のり5枚50円増し」をトッピして豪華に。
それと「麺カタ」で。
いやぁ〜相変わらず素朴な美味しさ。
はじめて「のり増し」にしましたが、結構合いますね。
ご馳走様でした。
久しぶりに『青島食堂 秋葉原店』さん。
2時過ぎでしたが雨の中外待ち5番目。
相変わらず人気ですね。

食べたのは「青島チャーシュー」に「自家製メンマ50円増し」、「薬味刻みねぎ50円増し」、「6つ切のり5枚50円増し」をトッピして豪華に。
それと「麺カタ」で。
いやぁ〜相変わらず素朴な美味しさ。
はじめて「のり増し」にしましたが、結構合いますね。
ご馳走様でした。
2018年10月11日
2018年10月10日
ラ・メール・プラール 横浜みなとみらい店 (スフレオムレツ)
『ラ・メール・プラール 横浜みなとみらい店』さんで宴。

「名物 スフレオムレツ」を堪能しました。
泡アワしてて、とろけるオムレツ。
ご馳走様でした。

「名物 スフレオムレツ」を堪能しました。
泡アワしてて、とろけるオムレツ。
ご馳走様でした。
2018年10月10日
大戸屋 みなとみらいビジネススクエア店 (生さんま)
この日はみなとみらい。
昼食は『大戸屋 みなとみらいビジネススクエア店』さんで久しぶりに定食をw。

今年は豊作とニュースで聞いた秋刀魚を。
「根室沖 生さんまの炭火焼き定食」を贅沢に「2尾」で。
ご飯は「白米」。
ホクホクの秋刀魚、ウマしです。ペロリと2尾完食。
旬の味覚を楽しむことができました。
ご馳走様でした。
昼食は『大戸屋 みなとみらいビジネススクエア店』さんで久しぶりに定食をw。

今年は豊作とニュースで聞いた秋刀魚を。
「根室沖 生さんまの炭火焼き定食」を贅沢に「2尾」で。
ご飯は「白米」。
ホクホクの秋刀魚、ウマしです。ペロリと2尾完食。
旬の味覚を楽しむことができました。
ご馳走様でした。
2018年10月09日
もつしげ 野毛小路 (カリカリ梅サワー)
野毛で宴。
『もつしげ 野毛小路』さんで賑やかな2階席で。

「カリカリ梅サワー」はご覧のとおり、カリカリ梅がたくさん入っていました。

つまみは「ニラジャコユッケ」や「コールドレアステーキ」などを。
ご馳走様でした。
『もつしげ 野毛小路』さんで賑やかな2階席で。

「カリカリ梅サワー」はご覧のとおり、カリカリ梅がたくさん入っていました。

つまみは「ニラジャコユッケ」や「コールドレアステーキ」などを。
ご馳走様でした。
2018年10月09日
つけめん・らーめん 活龍 本店 (つけめん)
この日はなぜか豚骨魚介が食べたくて、『つけめん・らーめん 活龍 本店』さんへ。
オーダーから25分で着丼。。。空いてたのにねぇ〜。お腹ペコペコです。

頼んだのは「つけめん」の「中盛」に「岩のり」をトッピしました。
コシのある太麺がキレイに整列。
濃厚つけ汁が良く絡みます。
「岩のり」は麺にかけて食べました。
腹パンになりました。
ご馳走様でした。
オーダーから25分で着丼。。。空いてたのにねぇ〜。お腹ペコペコです。

頼んだのは「つけめん」の「中盛」に「岩のり」をトッピしました。
コシのある太麺がキレイに整列。
濃厚つけ汁が良く絡みます。
「岩のり」は麺にかけて食べました。
腹パンになりました。
ご馳走様でした。
2018年10月08日
活龍期間限定 麺処 みつき (純はまぐりそば)
三ヶ月おきにコンセプトが変わる『活龍期間限定 麺処 みつき』さん。
第二弾は「はまぐり」のようです。。。?

「純はまぐりそば」の「塩」を無料の「大盛」で。
スープ、はまぐりが出ていますね。
なんだろ?バターのような風味を感じましたが。。。鈍舌。
プリップリの蛤も。
チャーシュー、コンセプトから少し外れてるかな?
アワビなんでどうでしょう?(笑)
ご馳走様でした。
第二弾は「はまぐり」のようです。。。?

「純はまぐりそば」の「塩」を無料の「大盛」で。
スープ、はまぐりが出ていますね。
なんだろ?バターのような風味を感じましたが。。。鈍舌。
プリップリの蛤も。
チャーシュー、コンセプトから少し外れてるかな?
アワビなんでどうでしょう?(笑)
ご馳走様でした。