2019年02月23日
2019年02月22日
讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺 つくば店 (鴨ねぎうどん)
仕事が押してタイミングが合わなかったので、『讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺 つくば店』さんでランチ。
【冬限定 鴨うどん祭】なるものをやっているそうで、

今回は「鴨ねぎうどん」を「大」で。
流れ作業なので仕方ないのですが、メニューと見た目の乖離はかなりのものです。
はぁ〜喰ったくった。
ご馳走様でした。
【冬限定 鴨うどん祭】なるものをやっているそうで、

今回は「鴨ねぎうどん」を「大」で。
流れ作業なので仕方ないのですが、メニューと見た目の乖離はかなりのものです。
はぁ〜喰ったくった。
ご馳走様でした。
2019年02月21日
ラーメン 壱六家 大船店 (塩ネギラーメン)

〆に『ラーメン 壱六家 大船店』さん。
「塩ネギラーメン」を「かため」、「濃いめ」で。
珍しく「並」で(笑)
シャキネギともっちり麺、美味しかったです。
ご馳走様でした。
2019年02月20日
焼魚料理 観音食堂 (天青)

大船駅前の『焼魚料理 観音食堂』さんで一杯やろうとしたのですが、満席で入れず。。。
しかたなく他のお店で一杯やって、その帰り際にワンチャン!と思って覗いてみると。。。OK!
しっぽりと「天青」をチビチビやりながら、お酒と雰囲気を楽しみました。
ご馳走様でした。
2019年02月20日
肉汁うどん KADOKEN (カレー肉汁うどん)
温かいうどんな気分だったので久しぶりに『肉汁うどん KADOKEN』さんへ。

「カレー肉汁うどん」の「豚肉」を「かけ」で。
もちろん「うどん大盛り」で。
とろみ弱めで、豚肉もお揚げもネギも、もちろんうどんも美味しかったです。
ご馳走様でした。

「カレー肉汁うどん」の「豚肉」を「かけ」で。
もちろん「うどん大盛り」で。
とろみ弱めで、豚肉もお揚げもネギも、もちろんうどんも美味しかったです。
ご馳走様でした。
2019年02月19日
まぐろ丼専門店 清水港 みなみ (鮪三昧丼)
静岡でのランチは駅前にある『まぐろ丼専門店 清水港 みなみ』さんへ。
お昼時だったので階段下まで行列。
ですが、回転も良く、15分ぐらいで店内に入れました。

【本日の日替り】の「鮪三昧丼」を普通盛りで頂きました。
下の写真のとおり、盛り沢山。
具材は食べやすい大きさで、脂も乗っていて、なのにリーズナブル。
最高でした。
ご馳走様でした。

お昼時だったので階段下まで行列。
ですが、回転も良く、15分ぐらいで店内に入れました。

【本日の日替り】の「鮪三昧丼」を普通盛りで頂きました。
下の写真のとおり、盛り沢山。
具材は食べやすい大きさで、脂も乗っていて、なのにリーズナブル。
最高でした。
ご馳走様でした。

2019年02月18日
手打ち蕎麦 たがた (もりそば)
静岡おでんを堪能したあと、〆そばを頂きに『手打ち蕎麦 たがた』さんへ。

「そば味噌」で日本酒をしっぽりと。
チビチビやるのがいいですね。
で、3合ほど(チビチビか?)頂いたあとに、

〆の「もりそば」を「そば大盛り」で(まだ喰うか?)。
コシがあって美味しいお蕎麦でした。
トッピで「焼き海苔」をお願いしたのですが、この海苔の風味のすごいこと。
ぼわっと強い香りが広がります。旨い。
ご馳走様でした。

「そば味噌」で日本酒をしっぽりと。
チビチビやるのがいいですね。
で、3合ほど(チビチビか?)頂いたあとに、

〆の「もりそば」を「そば大盛り」で(まだ喰うか?)。
コシがあって美味しいお蕎麦でした。
トッピで「焼き海苔」をお願いしたのですが、この海苔の風味のすごいこと。
ぼわっと強い香りが広がります。旨い。
ご馳走様でした。
2019年02月17日
三河屋 (静岡おでん)
初の静岡駅。

青葉横丁にある『三河屋』さんに。
狭い店内ですが、賑わっていました。
10人でいっぱいぐらいのコの字テーブルに12,3席。
自然と他のお客さんとも仲良く。
なにより、大将と女将さんが気さくで。

「静岡おでん」と「静岡割り」で乾杯!
「黒はんぺん」、「こんにゃく」、「牛すじ」に「削り節」と「青のり」をかけて。
う〜ん、美味しい。
このほかにもフライや焼き物、メニューが沢山あって、目の前で調理して、ソースにドブ漬けしたり、見ていても楽しい。
明朗会計で安心です。
ご馳走様でした。

青葉横丁にある『三河屋』さんに。
狭い店内ですが、賑わっていました。
10人でいっぱいぐらいのコの字テーブルに12,3席。
自然と他のお客さんとも仲良く。
なにより、大将と女将さんが気さくで。

「静岡おでん」と「静岡割り」で乾杯!
「黒はんぺん」、「こんにゃく」、「牛すじ」に「削り節」と「青のり」をかけて。
う〜ん、美味しい。
このほかにもフライや焼き物、メニューが沢山あって、目の前で調理して、ソースにドブ漬けしたり、見ていても楽しい。
明朗会計で安心です。
ご馳走様でした。
2019年02月16日
あつた蓬莱軒 本店 (ひつまぶし)
熱田神宮をお参りして心を満たしたあと、腹も満たしに。
『あつた蓬莱軒 本店』さん。
1時間20分待ちました(笑)

もちろん「ひつまぶし」を。

アップ!うまそ!
芳ばしく、ホクホクで、そのままでも、薬味で食べても、出汁茶漬けにしても美味でした。

そうそう、「ひつまぶし」を待っている間におビールのアテに「肝わさ」を。
大ぶりで美味しかったです。
腹も十分に満たされました。
ご馳走様でした。

『あつた蓬莱軒 本店』さん。
1時間20分待ちました(笑)

もちろん「ひつまぶし」を。

アップ!うまそ!
芳ばしく、ホクホクで、そのままでも、薬味で食べても、出汁茶漬けにしても美味でした。

そうそう、「ひつまぶし」を待っている間におビールのアテに「肝わさ」を。
大ぶりで美味しかったです。
腹も十分に満たされました。
ご馳走様でした。

2019年02月15日
熱田神宮

熱田神宮にお参りしてきました。
二度目かな。
健康でありますように!

正面の鳥居。
ここから参道を通って、本宮まで。

途中の「大楠」はパワーを感じます。
他にもパワースポットがあるそうなので、次回はちゃんと調べてお参りしようと思います。