2018年04月26日
2018年04月26日
台湾出張3日目 (鼎泰豐)
現地の方に「美味しい小籠包が食べたい」と前日にワガママを言って、3日目最終日ランチに強行。

「鼎泰豐」(ディンタイフォン)。。。日本にも支店があって有名らしいですね。
全然知りませんでした。

「小籠包」。

地元の人のアドバイスを受けて、醤油に付けてから、レンゲで汁を吸って、その後、刻んだ生姜を乗っけて食べました。
美味しい!

こちらは「擔擔麺」という所謂「汁なしタンタン麺」です。
汁あるけど、具はありません。
キレイですね。
辛さも調整できるようで、あまり辛くなくしてもらったので、ちょうど良い辛さで美味しかったです。
強行ランチ、美味しく楽しかったです。
ご馳走様でした。

「鼎泰豐」(ディンタイフォン)。。。日本にも支店があって有名らしいですね。
全然知りませんでした。

「小籠包」。

地元の人のアドバイスを受けて、醤油に付けてから、レンゲで汁を吸って、その後、刻んだ生姜を乗っけて食べました。
美味しい!

こちらは「擔擔麺」という所謂「汁なしタンタン麺」です。
汁あるけど、具はありません。
キレイですね。
辛さも調整できるようで、あまり辛くなくしてもらったので、ちょうど良い辛さで美味しかったです。
強行ランチ、美味しく楽しかったです。
ご馳走様でした。
2018年04月25日
台湾出張2日目
台湾出張2日目。

昼飯はお弁当を出してもらいました。
「御の料理」。。。?

夜はレトロなお店に。
店内はレトロ感満載。。。ポスター。。。「ヤクルト」だと思うんですが、「養楽多」って書くんですかね?
かなりのハイウェストですw

夜食はコンビニで「牛肉麺」を。
実はこれが一番美味しかったです(笑)

昼飯はお弁当を出してもらいました。
「御の料理」。。。?

夜はレトロなお店に。
店内はレトロ感満載。。。ポスター。。。「ヤクルト」だと思うんですが、「養楽多」って書くんですかね?
かなりのハイウェストですw

夜食はコンビニで「牛肉麺」を。
実はこれが一番美味しかったです(笑)
2018年04月24日
台湾出張1日目夜

少し台湾の夜を楽しんでみようとホテルの周りを散策。
ネオンが、っぽいですね。

面白い看板を見つけました。
『九湯屋』という「日本拉麺」のお店です。
「味覚は新しく体現している」。。。どういう意味なんでしょうね?
本場?の「牛肉麺」を食べてみたく、勇気を出して、お店に入ってみました。

『銘記粥麺館』というお店。
アットホームというか、居間みたいな感じに家族がテレビを観ていました。

漢字から予想して「牛肉烏龍麺」。
なんか違うなぁ〜。
お粥屋さんのようで、溶ききれてない溶き卵と牛肉とうどんのような麺。
ご馳走様でした。

なんだか腑に落ちなかったので、もう一軒(笑)
『東村牛肉麺』さん。
これは間違いないでしょ?

店内のメニューのいっちゃん右「牛肉麺」!ありました。
テイクアウトができるようなので、ホテルに帰って食べましょう。

で、これがその「牛肉麺」。
今度はちょ〜濃いめボリューム満点。
麺はやはり、うどんのような感じでした。
これが「牛肉麺」かぁ〜。
う〜っ、食い過ぎた。
ご馳走様でした。
2018年04月24日
台湾出張1日目

台湾出張1日目。
羽田空港からJAL便。
ラウンジ入れてもらいました(笑)

「カレーライス」の「明太子」トッピングw

機内食は「チキン」で。

あっちゅーまに「台北松山空港」に到着。
空港から車で1時間ちょっとで「新竹」という町に。

部屋からの眺めはこぉ〜んな感じ。

ベッドはこんな感じ。

部屋には「welcome ヌガー」wがありましたが、銀歯が取れそうだと思ったので、お土産に。
さぁ〜て、短い台湾出張の始まりです。
2017年09月21日
タイ出張6日目 (機内食)

深夜便で帰国。
バンコク・スワンナプーム国際空港から。
帰りもアップブレードでビジネスでしたが、深夜便はほぼサービスなし。
自ら頼まないと出てきません。
離陸後、すぐに暗くなってしまいました。
これぢゃ、アップグレードが勿体ないという貧乏根性。

まずは「そらとん」を一杯。
着陸前に起こして頂いて、

「ANA特製カレー」で〆。
といった感じのタイ出張でした。
2017年09月20日
タイ出張5日目 (P Kitchen)
タイ出張、最後の晩餐は『P Kitchen』さんというレストラン。

また海老。

「オムレツ」。

「パッタイ」かな?

「タイカレー」?
最後も堪能できました。
ご馳走様でした。

また海老。

「オムレツ」。

「パッタイ」かな?

「タイカレー」?
最後も堪能できました。
ご馳走様でした。
2017年09月20日
タイ出張5日目
タイ出張5日目。

お昼、これを出されました。
「ライギョ」っしょ?
淡白な白身でした。
臭みはないというか、香草で相殺されていたのかも?w

道は大渋滞。
立派な寺院がありました。

路肩ではこんな風に焼き魚が売られていました。

お昼、これを出されました。
「ライギョ」っしょ?
淡白な白身でした。
臭みはないというか、香草で相殺されていたのかも?w

道は大渋滞。
立派な寺院がありました。

路肩ではこんな風に焼き魚が売られていました。
2017年09月20日
タイ出張3日目 (The Local)
タイ出張3日目のディナー。
『The Local』さんというタイ料理レストラン。

海老をカラッと揚げたやつ。
パリパリで美味しい。

これは確かソフトクラブのやつ。
甲殻類連チャン。もちろん旨し。

香草とカレー味のミンチ?。
タイ版もろきゅう?

〆は「カオパット」。
いやぁ〜この日も絶品のタイ料理を楽しむことができました。
『The Local』さんというタイ料理レストラン。

海老をカラッと揚げたやつ。
パリパリで美味しい。

これは確かソフトクラブのやつ。
甲殻類連チャン。もちろん旨し。

香草とカレー味のミンチ?。
タイ版もろきゅう?

〆は「カオパット」。
いやぁ〜この日も絶品のタイ料理を楽しむことができました。