2019年05月07日
江戸政

東京での仕事が少し早く終わったので、二度目の訪問。
『江戸政』さん。
前回、開店20分前ぐらい?に着いて、20人近い行列に諦めて帰ろうとした(実際は代表待ちでランクアップで1巡目)ので、今回は30分前に到着するも、シャッターズなし。。。不安。
10分ぐらいすると、徐々に。。。でも、結局開店時8名ぐらい。
入れてしまうと、次のお客さんは1巡目のお客さんの「ひと通り」が済むまで入れないんですね。
勉強になりました。

前回衝撃を受けた「タタキ」はもちろん「生」で。

「ピーマン肉詰め」、「焼鳥」、「ハートスタミナ」も旨っ。

「レバー」は予め2本お願いして、トロトロで飲み物みたい(笑)

で、1巡目のしかも限られた人数だけが味わうことのできる。。。「かわ」。
実はこれが食べたくて少し早めに。
前回は私の前で「かわ」も「ふじ」も売り切れてしまい、でも「しろ」があったんでなんとか優越感が。
で、この「かわ」、最高!
お隣の常連さんも「かわが食べれそうにないときは帰るときもある」ってほど。
いやぁ〜ヤバい。
美味しかったです。
ご馳走様でした。
2019年05月04日
そば道 西のはなれ (大ざるそば)
この日は大井町でお泊まり。
2軒目は『そば道 西のはなれ』さん。
2度目の訪問です。
4人でひと通り飲んで、〆にお蕎麦。

「そば道名物 大ざる」を「4人前」で。
つけ汁は「特製くるみだれ」、「土佐鴨と葱のつけ汁」、あとは忘れました。
〆にお蕎麦、いいですね。
ご馳走様でした。
2軒目は『そば道 西のはなれ』さん。
2度目の訪問です。
4人でひと通り飲んで、〆にお蕎麦。

「そば道名物 大ざる」を「4人前」で。
つけ汁は「特製くるみだれ」、「土佐鴨と葱のつけ汁」、あとは忘れました。
〆にお蕎麦、いいですね。
ご馳走様でした。
2019年04月19日
鳥 いわし スズコウ (いわし料理)
蒲田駅前で一杯。
シブい構えのお店があったので入ってみました。
『鳥 いわし スズコウ』さん。
いわし料理がウリのようで、女将さんにお任せして。

「いわし揚げ盛り(小)」。
「立田揚げ」、「香り揚げ」、「ゴマ揚げ」の盛り合わせ。
どれもサクサクでいわしも美味しくて最高ですね。

もちろんのこと「いわし刺身」も新鮮でいい食感。

ビックリは「いわしなめろう」。
この姿で出てくるとは思ってもいませんでした。
洒落てます。
旨し。日本酒が進みます。
ご馳走様でした。
シブい構えのお店があったので入ってみました。
『鳥 いわし スズコウ』さん。
いわし料理がウリのようで、女将さんにお任せして。

「いわし揚げ盛り(小)」。
「立田揚げ」、「香り揚げ」、「ゴマ揚げ」の盛り合わせ。
どれもサクサクでいわしも美味しくて最高ですね。

もちろんのこと「いわし刺身」も新鮮でいい食感。

ビックリは「いわしなめろう」。
この姿で出てくるとは思ってもいませんでした。
洒落てます。
旨し。日本酒が進みます。
ご馳走様でした。
2019年04月06日
江戸政
この日は東京でお仕事。
早めに上がれたので、一度行ってみたかった名店に。
浅草橋?東日本橋?にある『江戸政』さん。
平日5時から2,3時間しか開いていないちょ〜レアなお店。
4時半に到着するも15人目ぐらい。。。1ロットは厳しいかな?と帰りかけようとすると、前の方の集団の方たちが代表待ちだったらしく、運良く昇格。
5時の開店と同時になだれ込みます。
最初は飲み物しか聞かれません。
ひと通りで決まっているためです。
飲み物はその都度支払うシステム。

最初に出てくるのは「タタキ」。
「生」か「焼き加減」を聞かれるので、とりあえず、名物の「生」で。
ってか、ホントにナマ(笑)
で、これにたっぷりの山葵とタレを絡めて食べると、もぉ〜なんとも言えない旨さ。っんまっ!

続いて、3本いっぺんに。
「焼鳥」、「ハートスタミナ」、「ピーマン肉詰め」です。
しっかりとした身でどれも旨し。

最後は「レバー」。
大ぶりでレア。臭みなし。

で、ひと通りの後は、1回だけ追加オーダーが出来ます。
先頭の方のお客さんには、激レアな「皮」や「ふじ」ってのがあるらしいのですが。。。私の隣の方でおしまい。。。と思いきや「しろ」が一本だけ残っていました。
ラッキー!

で、「タタキ」を今度は「よく焼き」で。
つくねですな。
いやぁ〜大満足の立ち飲みでした。
また期待です。
ご馳走様でした。

早めに上がれたので、一度行ってみたかった名店に。
浅草橋?東日本橋?にある『江戸政』さん。
平日5時から2,3時間しか開いていないちょ〜レアなお店。
4時半に到着するも15人目ぐらい。。。1ロットは厳しいかな?と帰りかけようとすると、前の方の集団の方たちが代表待ちだったらしく、運良く昇格。
5時の開店と同時になだれ込みます。
最初は飲み物しか聞かれません。
ひと通りで決まっているためです。
飲み物はその都度支払うシステム。

最初に出てくるのは「タタキ」。
「生」か「焼き加減」を聞かれるので、とりあえず、名物の「生」で。
ってか、ホントにナマ(笑)
で、これにたっぷりの山葵とタレを絡めて食べると、もぉ〜なんとも言えない旨さ。っんまっ!

続いて、3本いっぺんに。
「焼鳥」、「ハートスタミナ」、「ピーマン肉詰め」です。
しっかりとした身でどれも旨し。

最後は「レバー」。
大ぶりでレア。臭みなし。

で、ひと通りの後は、1回だけ追加オーダーが出来ます。
先頭の方のお客さんには、激レアな「皮」や「ふじ」ってのがあるらしいのですが。。。私の隣の方でおしまい。。。と思いきや「しろ」が一本だけ残っていました。
ラッキー!

で、「タタキ」を今度は「よく焼き」で。
つくねですな。
いやぁ〜大満足の立ち飲みでした。
また期待です。
ご馳走様でした。

2019年01月30日
あべちゃん 麻布十番店 (牛もつ煮込み)
この日は都心でお仕事。
仕事終わりに関係者と一杯。
『あべちゃん 麻布十番店』さん。
元の店舗は改築中のようで、裏手の路地のほうで営業していました。
ちょっと雰囲気が違くて。。。

ですが、「牛もつ煮込み」の味は変わらず絶品でした。
ご馳走様でした。
仕事終わりに関係者と一杯。
『あべちゃん 麻布十番店』さん。
元の店舗は改築中のようで、裏手の路地のほうで営業していました。
ちょっと雰囲気が違くて。。。

ですが、「牛もつ煮込み」の味は変わらず絶品でした。
ご馳走様でした。
2018年10月04日
そば道 西のはなれ (大ざるそば)
この日は大井町で一杯。
飲み足りなかったので、お酒と〆そばを食べに『そば道 西のはなれ』さんに。

「大ざるそば」を「土佐鴨と葱のつけ汁」で頂きました。
つけ汁が選べるっていいですね。
ウマかった。
アテも豊富で、一軒目からでもいいようなお店でした。
ご馳走様でした。
飲み足りなかったので、お酒と〆そばを食べに『そば道 西のはなれ』さんに。

「大ざるそば」を「土佐鴨と葱のつけ汁」で頂きました。
つけ汁が選べるっていいですね。
ウマかった。
アテも豊富で、一軒目からでもいいようなお店でした。
ご馳走様でした。
2018年09月15日
俺のやきとり 大井町店
この日は『俺のやきとり 大井町店』さんで一杯。
俺の系ですね。

「特選炭火焼 おまかせ5種盛り」を。
「つくね」、「はつ」、「ぼんじり」、「砂肝」、「若どり」の5本。

続いて、「牛フィレ串」と「しいたけ」を。
うん、ご馳走様でした。
俺の系ですね。

「特選炭火焼 おまかせ5種盛り」を。
「つくね」、「はつ」、「ぼんじり」、「砂肝」、「若どり」の5本。

続いて、「牛フィレ串」と「しいたけ」を。
うん、ご馳走様でした。
2018年09月14日
うなくし 大井町店
大井町で一杯。
鰻で一杯やりたくて、『うなくし 大井町店』さんで。

「先ずはおまかせ一通り三本」を。
まずは「くりから」。
ホクホクでウマし。

続いて「きも」。
甘いタレで焼かれて、山椒をかけて美味。

「皮」はグルグル巻き。

「レバー」は何尾分使ってるのかな?

で、一番気に入ったのは「ヒレ」。
コラーゲンたっぷり脂ノリノリって感じでした。
ご馳走様でした。
鰻で一杯やりたくて、『うなくし 大井町店』さんで。

「先ずはおまかせ一通り三本」を。
まずは「くりから」。
ホクホクでウマし。

続いて「きも」。
甘いタレで焼かれて、山椒をかけて美味。

「皮」はグルグル巻き。

「レバー」は何尾分使ってるのかな?

で、一番気に入ったのは「ヒレ」。
コラーゲンたっぷり脂ノリノリって感じでした。
ご馳走様でした。
2018年08月18日
魚金 総本店
仕事終わりに新橋の『魚金 総本店』さんへ。
予約客が捌けて、良いタイミングで即入店。ラッキーでした。

「お刺身盛り合わせ」の「六点盛り」を。
絶対「六点」以上あるのですが、これで「六点盛り」。
サービス精神旺盛で、有り難いですね。
しかも、新鮮で美味しいネタばかり。

「青ネギ紅生姜あんかけ」の「玉子焼」。
これ、かなり美味しかったです。
フワフワの「玉子焼」に「紅生姜」がピッタリ。
ご馳走様でした。
予約客が捌けて、良いタイミングで即入店。ラッキーでした。

「お刺身盛り合わせ」の「六点盛り」を。
絶対「六点」以上あるのですが、これで「六点盛り」。
サービス精神旺盛で、有り難いですね。
しかも、新鮮で美味しいネタばかり。

「青ネギ紅生姜あんかけ」の「玉子焼」。
これ、かなり美味しかったです。
フワフワの「玉子焼」に「紅生姜」がピッタリ。
ご馳走様でした。
2018年08月10日
三代目 むら上 大井町店 (鰻居酒屋)
この日は大井町。
一度行ってみたかった『三代目 むら上 大井町店』さんへ。
カウンターになんとかすべり込みセーフ。

「鰻串」、左から「きも焼」、「滋鰻つくね」、「ひれ焼」。
どれも食べ応え十分かつ美味しい。

「きもの九条ねぎだらけ」なるオススメメニュー。
肝好き、ネギ好きにはたまりません。

〆は「うな重」と行きたいところでしたが、ふところも寂しかったので「カリカリ鰻白焼」を。
その名の通り、カリカリで、いろいろな味で楽しめました。
美味しい夜でした。
ご馳走様でした。
一度行ってみたかった『三代目 むら上 大井町店』さんへ。
カウンターになんとかすべり込みセーフ。

「鰻串」、左から「きも焼」、「滋鰻つくね」、「ひれ焼」。
どれも食べ応え十分かつ美味しい。

「きもの九条ねぎだらけ」なるオススメメニュー。
肝好き、ネギ好きにはたまりません。

〆は「うな重」と行きたいところでしたが、ふところも寂しかったので「カリカリ鰻白焼」を。
その名の通り、カリカリで、いろいろな味で楽しめました。
美味しい夜でした。
ご馳走様でした。