2014年01月31日
滋賀・京都出張3日目 (N700A)
無事仕事を終え、京都駅から新幹線。

ホームに入ってきたのは・・・なんとN700Aです。
初N700A。
デッキや各車両入口付近にスペースをとっている印象。

ゆっくりと泡アワ飲んで、つくバックしました。

ホームに入ってきたのは・・・なんとN700Aです。
初N700A。
デッキや各車両入口付近にスペースをとっている印象。

ゆっくりと泡アワ飲んで、つくバックしました。
2014年01月24日
滋賀・京都出張2日目 (本家第一旭 たかはし本店)
京都駅前に宿泊だったので、もちろん夜ラー。

『本家第一旭 たかはし本店』さんに。
夜10時過ぎにもかかわらず、10名に連結。
後客も10名以上。
すごい。
待つこと15分ちょいで相席着席。

「バラネギ」を「麺かため」で。
「ラーメン」でチャーシューを「バラ」の部分で、無料で「ネギ」を多めにしてもらえます。
気前が良いですね。
見事な「ネギ山」です。
旨いなぁ〜やっぱり。
これで650円なんて最高。
京都に来たら外せません。
ご馳走様でした。

『本家第一旭 たかはし本店』さんに。
夜10時過ぎにもかかわらず、10名に連結。
後客も10名以上。
すごい。
待つこと15分ちょいで相席着席。

「バラネギ」を「麺かため」で。
「ラーメン」でチャーシューを「バラ」の部分で、無料で「ネギ」を多めにしてもらえます。
気前が良いですね。
見事な「ネギ山」です。
旨いなぁ〜やっぱり。
これで650円なんて最高。
京都に来たら外せません。
ご馳走様でした。
2014年01月24日
2014年01月22日
滋賀京都出張1日目 (餃子の王将 近江八幡駅前店)

1日目の仕事を終え、夜はホテル近くの『餃子の王将 近江八幡駅前店』さんで夕食。

泡アワより早く提供されつ「餃子」をつまみに、グビグビと。
がっつきすぎて撮影を忘れてしまいました。
2杯目はレモンサワー。
つまみはとろみのある「回鍋肉」。

〆はもちろん「ラーメン」です。
多くを語る必要なし。
待ちによる時間の無駄遣いがほとんどないお店、すばらしい。

ホテルでの一杯のために「お持ち帰り」。

いぃ〜ですね、こぉ〜ゆ〜晩酌も。
ご馳走様でした。
2014年01月21日
滋賀京都出張1日目 (牛たん弁当)
先日、滋賀と京都に出張。
楽しみは駅弁と出張先の有名ラー店訪問。

新幹線ではグランスタの『仙臺 たんや利久 東京駅店』の「牛たん弁当」を頂きました。
もちろん、アツアツが一番なんだろうけど、冷めてても十分に美味しかったです。
やっぱり牛タンうめぇ〜よなぁ〜。
ご馳走様でした。

楽しみは駅弁と出張先の有名ラー店訪問。

新幹線ではグランスタの『仙臺 たんや利久 東京駅店』の「牛たん弁当」を頂きました。
もちろん、アツアツが一番なんだろうけど、冷めてても十分に美味しかったです。
やっぱり牛タンうめぇ〜よなぁ〜。
ご馳走様でした。

2014年01月20日
油そば・まぜそば 油虎 (汁なし坦々まぜそば)
祝日、うまく独りラーできるタイミングがあったので、『油そば・まぜそば 油虎』さんへ。
外待ち2名でまぁ〜まぁ〜かなと思っていたら、出て行くお客さんはいるものの、なかなか中待ちに昇格できず・・・。
この日は寒かったので中の立ち待ちもいたようで。
柔軟なお気遣いですね。

で、迷いに迷って直前で「汁なし坦々まぜそば」に。
サイズは「並盛り」、「山椒多め」で。
無料トッピングはいつもの「きざみニンニク」と「自家製食べるラー油」を。
山椒が効いてて、適度なシビれ。
途中の「食べラー」を入れるとカラシビバランスもナイスに。
ニンニクはたっぷりが好み。
ザーサイの食感もいいですね。
ご馳走様でした。
外待ち2名でまぁ〜まぁ〜かなと思っていたら、出て行くお客さんはいるものの、なかなか中待ちに昇格できず・・・。
この日は寒かったので中の立ち待ちもいたようで。
柔軟なお気遣いですね。

で、迷いに迷って直前で「汁なし坦々まぜそば」に。
サイズは「並盛り」、「山椒多め」で。
無料トッピングはいつもの「きざみニンニク」と「自家製食べるラー油」を。
山椒が効いてて、適度なシビれ。
途中の「食べラー」を入れるとカラシビバランスもナイスに。
ニンニクはたっぷりが好み。
ザーサイの食感もいいですね。
ご馳走様でした。
2014年01月19日
麺や 蒼 AOI (エビまぜ)
この日はまぜそばな気分だったので、『麺や 蒼 AOI』さんに。
数席空いていて待たずに着席できましたが、その後、店内待ち。
タイミング良かったです。
「汁なし」と「50円分」の食券を購入して、「エビまぜ」で、と。

相変わらずすばらしい盛りですね。
トッピングの充実さは抜けているんぢゃないでしょうか?
もちろん、旨い。
ほぐし肉旨いなぁ〜。
途中からニンニク投入で、〆は魚介系のスープ割。
美味しかったです。
ご馳走様でした。
数席空いていて待たずに着席できましたが、その後、店内待ち。
タイミング良かったです。
「汁なし」と「50円分」の食券を購入して、「エビまぜ」で、と。

相変わらずすばらしい盛りですね。
トッピングの充実さは抜けているんぢゃないでしょうか?
もちろん、旨い。
ほぐし肉旨いなぁ〜。
途中からニンニク投入で、〆は魚介系のスープ割。
美味しかったです。
ご馳走様でした。
2014年01月18日
麺や 松辰 (濃厚白みそらーめん)
天久保も『麺や 松辰』さんへ。

久しぶりにデフォを、ということで「濃厚白みそらーめん」と「チャーシュー丼」を頂きました。
前回に比べ白みその濃厚さが低い感じでしたが、他にはあまりない?「白みそらーめん」を堪能しました。
ご馳走様でした。

久しぶりにデフォを、ということで「濃厚白みそらーめん」と「チャーシュー丼」を頂きました。
前回に比べ白みその濃厚さが低い感じでしたが、他にはあまりない?「白みそらーめん」を堪能しました。
ご馳走様でした。
2014年01月13日
良温 (Ra-on) (黒チャーシュー麺 〜富山Lover's〜)

未食の【Special】の「白湯煮干し塩」も気になったのですが、黒の誘いに負けて【Special】の「黒チャーシュー麺 〜富山Lover's〜」。
まさにブラック。瞬時に麺もブラックに。
しょっぱすぎず、出汁感があって、旨いですねぇ〜。
後半ブラックペッパーを振って、らしくしてみました。
ご馳走様でした。
2014年01月12日
串モッツ (串揚げ)
研究学園駅からすぐのところにある『串モッツ』さんで串揚げつまみにちょい飲み。

左上から時計回りに、「玉ねぎ」、「いか」、「紅しょうが」、「チューリップ」。
「玉ねぎ」は鉄板ですな。
「いか」もやわからい。
「紅しょうが」はインパクト十分。
「チューリップ」はしっかりとした身で激うま。

「スタバラ」、「れんこん」、「チーズちくわ」、「おくら」。
「スタバラ」は「豚バラ」の間に「ニンニク」が挟んである「スタミナ豚バラ」です。いいねぇ〜ニンニク。
「れんこん」はやっぱり串揚げですね。
「チーちく」を揚げるって発想がすごい。中のチーがちょうどとろけて美味。
「おくら」もいい食感でした。

「ねぎ」と「宮崎鶏めんたいこ」。
「ねぎ」はジューシーであめぇ〜の。
「鶏めんたい」もいぃ〜ねぇ〜。たっぷりの明太子。

メニューはこんな感じ。
ご馳走様でした。
ちなみに開店直後のメニューが↓。
どっちもちっちゃで、みえねぇ〜(笑)


左上から時計回りに、「玉ねぎ」、「いか」、「紅しょうが」、「チューリップ」。
「玉ねぎ」は鉄板ですな。
「いか」もやわからい。
「紅しょうが」はインパクト十分。
「チューリップ」はしっかりとした身で激うま。

「スタバラ」、「れんこん」、「チーズちくわ」、「おくら」。
「スタバラ」は「豚バラ」の間に「ニンニク」が挟んである「スタミナ豚バラ」です。いいねぇ〜ニンニク。
「れんこん」はやっぱり串揚げですね。
「チーちく」を揚げるって発想がすごい。中のチーがちょうどとろけて美味。
「おくら」もいい食感でした。

「ねぎ」と「宮崎鶏めんたいこ」。
「ねぎ」はジューシーであめぇ〜の。
「鶏めんたい」もいぃ〜ねぇ〜。たっぷりの明太子。

メニューはこんな感じ。
ご馳走様でした。
ちなみに開店直後のメニューが↓。
どっちもちっちゃで、みえねぇ〜(笑)

タグ :串揚げ