2016年11月16日
大阪出張2日目 (上方味百景 大阪寿司吉野 エキマルシェ新大阪)
無事?仕事を終え、新大阪駅から新幹線。
駅弁を買いにエキマルシェへ。
ステーキ弁当に後ろ髪を引かれる思いでしたが、向かいの『上方味百景 大阪寿司吉野 エキマルシェ新大阪』さんで軽めのやつを。

「穴子いなり」です。
小腹を満たすには適量で、とても美味しかったです。
ご馳走様でした。
駅弁を買いにエキマルシェへ。
ステーキ弁当に後ろ髪を引かれる思いでしたが、向かいの『上方味百景 大阪寿司吉野 エキマルシェ新大阪』さんで軽めのやつを。

「穴子いなり」です。
小腹を満たすには適量で、とても美味しかったです。
ご馳走様でした。
2016年11月16日
大阪出張2日目 (銀座ライオン デパーチャー関西国際空港店)
お昼は関西国際空港第二ターミナルにある『銀座ライオン デパーチャー関西国際空港店』さんで。
LCCのpeachのターミナルのようですね。

「和風きのこスパゲティ」。
和風ねぇ〜。もう少し和風してほしかった感も。
ご馳走様でした。
LCCのpeachのターミナルのようですね。

「和風きのこスパゲティ」。
和風ねぇ〜。もう少し和風してほしかった感も。
ご馳走様でした。
2016年11月15日
大阪出張2日目 (浪速そば 新大阪)
大阪出張2日目の朝。
早出だったのでホテルの朝食前にチェックアウト。

朝食は新大阪駅改札内にある『浪速そば 新大阪』さんで朝うど。

いろいろメニューがあって迷いましたが、結局「野菜かき揚げうどん」を。
関西風のダシにうどんはやわめ。
「生姜天うどん」があったのを後から知りました。
次回があれば是非。
ご馳走様でした。
早出だったのでホテルの朝食前にチェックアウト。

朝食は新大阪駅改札内にある『浪速そば 新大阪』さんで朝うど。

いろいろメニューがあって迷いましたが、結局「野菜かき揚げうどん」を。
関西風のダシにうどんはやわめ。
「生姜天うどん」があったのを後から知りました。
次回があれば是非。
ご馳走様でした。
2016年11月15日
大阪出張1日目 (人類みな麺類)
1泊2日で大阪へ。
夜着でホテルにチェックインする前に『人類みな麺類』さんへ向かうも30人近い行列で断念。
2時間後、もう一度向かってみるも、同じく30人超の行列。
でも、前回、諦めているので、今回は覚悟を決めて連結。

結局1時間で入店。ふぅ〜。

「一番搾り」を「一品メンマ」の「厚」でグビッと。

ちょうど飲み終わる頃に着丼。
「らーめん 原点」の「厚厚」です。
やっぱりウマいなぁ〜。
なんだろね。
ウマい。
思わず「替え玉」しちゃいました。
あぁ〜1時間待った甲斐がありました。
ご馳走様でした。
夜着でホテルにチェックインする前に『人類みな麺類』さんへ向かうも30人近い行列で断念。
2時間後、もう一度向かってみるも、同じく30人超の行列。
でも、前回、諦めているので、今回は覚悟を決めて連結。

結局1時間で入店。ふぅ〜。

「一番搾り」を「一品メンマ」の「厚」でグビッと。

ちょうど飲み終わる頃に着丼。
「らーめん 原点」の「厚厚」です。
やっぱりウマいなぁ〜。
なんだろね。
ウマい。
思わず「替え玉」しちゃいました。
あぁ〜1時間待った甲斐がありました。
ご馳走様でした。
2016年11月14日
ドラゴンラーメン (数量限定 台湾まぜごはん)
お昼の下妻。

イノッチに薦められ、【数量限定】の「台湾まぜ"ごはん"」を頂きました。
生姜焼きが乗ってます。
食べ応えあるスタミナな一杯。
美味しかったです。
ご馳走様でした。

イノッチに薦められ、【数量限定】の「台湾まぜ"ごはん"」を頂きました。
生姜焼きが乗ってます。
食べ応えあるスタミナな一杯。
美味しかったです。
ご馳走様でした。
2016年11月14日
活龍まぜそば専門 天地 (坦々まぜそば)

この日はマイケルJr.と昼ラー。
『活龍まぜそば専門 天地』さんにお初です。
やけに空いてるなぁ〜と思っていたら、帰りに分かったのですが、筑波大学の文化祭でした。どおりで。

私は「坦々まぜそば」の「大」を。
なんといっても肉味噌?の圧倒感。
ザーサイは鉄板ですね。
山椒もかなり効いていて、汗だくでした。

マイケルJr.は「天地まぜそば」の「大」。
具だくさんですが、その一画は「背脂」でした。すげぇ〜。
あっ、これ「肉増し」です。
ボリューム満点。
どちらも美味しかったです。
ご馳走様でした。
2016年11月13日
2016年11月13日
釜揚げうどん 丸亀製麺 つくば店 (釜揚げうどん)
サクッと『釜揚げうどん 丸亀製麺 つくば店』さん。

寒かったので「釜揚げうどん」の「大」と「天丼用ごはん」に「明太子」。
安くて早くてボリュームあっていいですね。
ご馳走様でした。

寒かったので「釜揚げうどん」の「大」と「天丼用ごはん」に「明太子」。
安くて早くてボリュームあっていいですね。
ご馳走様でした。
2016年11月12日
活龍煮干そば専門店 にぼしのなみ (純煮干しそば)
油そば大行列。
ってことで、カスミ向かいへ。
どれにしようかな・・・で『活龍煮干そば専門店 にぼしのなみ』さん。
下膳されないままの丼が多数ありましたが、席は空いていました。
ラッキー。

「純煮干しそば」をポチッと。
開店当初からこういうのでしたっけ?
物忘れが激しい。
「濃厚煮干し」をマイルドにした感じ。
もっと清湯っぽかった気もしないでもないけど、気のせいでしょう。

もちろん「和え玉」も。
食い過ぎ&塩分取り過ぎですが、美味しいからいいでしょう。
ご馳走様でした。
ってことで、カスミ向かいへ。
どれにしようかな・・・で『活龍煮干そば専門店 にぼしのなみ』さん。
下膳されないままの丼が多数ありましたが、席は空いていました。
ラッキー。

「純煮干しそば」をポチッと。
開店当初からこういうのでしたっけ?
物忘れが激しい。
「濃厚煮干し」をマイルドにした感じ。
もっと清湯っぽかった気もしないでもないけど、気のせいでしょう。

もちろん「和え玉」も。
食い過ぎ&塩分取り過ぎですが、美味しいからいいでしょう。
ご馳走様でした。
2016年11月12日
肉汁うどんと酒 KADOKEN (限定 鶏と木の子うどん)
うどんな日。

『肉汁うどんと酒 KADOKEN』さんに向かうも出足が遅れ、タッチの差で外待ち。
5,6分ですが、寒かったです。

この日は【今月の限定】の「鶏と木の子うどん カボス付」を「うどん大盛り」で。
冷えた身体には「かけ」でしょ。
ゴロゴロ鶏肉と木の子が。
途中でカボスを搾ると酸味が出てサッパリ。
美味しかったです。
ご馳走様でした。

『肉汁うどんと酒 KADOKEN』さんに向かうも出足が遅れ、タッチの差で外待ち。
5,6分ですが、寒かったです。

この日は【今月の限定】の「鶏と木の子うどん カボス付」を「うどん大盛り」で。
冷えた身体には「かけ」でしょ。
ゴロゴロ鶏肉と木の子が。
途中でカボスを搾ると酸味が出てサッパリ。
美味しかったです。
ご馳走様でした。