PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2015年04月27日

京都兵庫出張1日目 (麺舎 ヒゲイヌ)

朝から尼崎でお仕事。
で、終わって。。。



『麺舎 ヒゲイヌ』さんへ。
昼ちょい前でしたが、外待ち9名ほど?すごい。
待つこと20分ぐらいでしたか、入店。



「カレーつけ麺」の「中」を「牛スジ増し」で。
うどんのような白い太ちぢれ麺。
程よくスパイシーなカレーつけ汁、「牛スジ」はトロトロで「増し」て正解。
美味しかったです。

ご馳走様でした。  


Posted by メタボ隊長 at 13:00Comments(0)らーめん(その他)

2015年04月27日

京都兵庫出張1日目 (神戸らーめん 第一旭 三宮店)

美味しい寿司を堪能しましたが、それとこれとは別。
〆ラーは忘れちゃいけません。



ってことで、『神戸らーめん 第一旭 三宮店』さんへ。



「Aらーめん」を「麺大盛」で。喰うねぇ〜。
美味しく〆ました。

ご馳走様でした。  


Posted by メタボ隊長 at 09:00Comments(0)らーめん(その他)

2015年04月26日

京都兵庫出張1日目 (明石の昼網と全国有名地酒 活鮨 魚發)

福知山での仕事が終わり、翌日に備え、そこから特急で神戸三ノ宮に移動。
神戸に勤める知人と待ち合わせて、宴へ。



三ノ宮駅から10分ぐらい歩いたところにある『明石の昼網と全国有名地酒 活鮨 魚發』さんのカウンターで一杯。



「お通し」は筍など旬な3品。説明頂きましたが・・・さっぱり。



「店長おまかせ 刺身の盛合せ」は「鮪」、「いか」、「ほたて」、「ブリ(ワラサ?イナダ?)」に「鯛」。
どれも新鮮で美味しいですね。



「明石のたこの唐揚げ」は絶品。
さすがに「明石のたこ」。こんなに活きのいい「たこの唐揚げ」は初めてでした。
旨かった。



久しぶりに出会った「のれそれ」。
アナゴの稚魚でトゥルンとした食感がたまりません。
日本酒にぴったり。



焼き物も充実。
「イサキの塩焼き」にはご厚意で「空豆焼き」も。旬ものですね。
「イサキ」は小ぶりでしたが、いい焼き加減でホクホクでした。



「ホタルイカの酢みそ」は「生」できました。
新鮮でないとあり得ないですね。
スーパーじゃ「茹で」ですからね。
「生」での酢みそ和えもいけますね。



「明石のたこ造り」は「唐揚げ」であの美味しさだったので、こりゃもう間違いなし。
やわすぎず、かたすぎず、ちょうどいい歯応え。



〆はもちろんお寿司。
「店長おまかせ握り」です。
「トリ貝」、「赤貝」最高でした。
左下はなんの肝だったかな。。。忘れました。



「穴子」、「神戸牛の炙り」、「うに」。
いうまでもなく、美味しかったです。

いやぁ〜、いい夜でした。

ご馳走様でした。
  


Posted by メタボ隊長 at 17:00Comments(0)その他(その他)夕食

2015年04月26日

京都兵庫出張1日目

先日、京都と兵庫に出張に。



新幹線で京都まで行き、そこから特急きのさきで福知山まで。
久しぶりにレトロ感のある特急に乗りました。
渓谷沿いや山間を縫うように走り、とてもいい景色でした。



で、駅弁は東京駅で買った『湘南鎌倉 大船軒 湘南しらす弁当』。



いい塩っ気のしらす、美味しかったです。



福知山駅にはこんな味のある列車も停まっていました。
すげぇ〜。  


Posted by メタボ隊長 at 10:38Comments(0)駅弁

2015年04月14日

ドラゴンラーメン (台湾まぜそば)

マイケルJr.のお迎えついでの『ドラゴンラーメン』さんへ。
土曜日昼時でしたが、ナイスタイミングでカウンターに空き席が。
その後は店内待ちが発生していたのでラッキー。



私は前回同様「台湾まぜそば」を今度は間違えずに「中盛」の1.5玉で。
もっと辛くできるということでしたが、そこまで免疫がないので。

で、旨いですなぁ〜。
挽き肉味噌が適度な辛さで旨し。
具材もたっぷり。



マイケルJr.は「和風だし正油ラーメン」を。
美味しいと食べていました。



「ミニあぶりチャーシュー丼」も。
チャーシューが気に入ったようで、感動していました。



ところで「セレブ盛り」とはなんでしょうね?
今度はそれをトライしてみようかな?と。

ご馳走様でした。  


Posted by メタボ隊長 at 17:00Comments(0)らーめん(茨城)

2015年04月14日

炙り味噌らーめん 麺匠 真武咲弥 (野菜らーめん)

中途半端な時間で、しかも時間がなかったので、こんなときいつも重宝している『炙り味噌らーめん 麺匠 真武咲弥』さんに。
「炙り味噌」にしようと決めて券売機の前に立ったのですが、お初なメニューがあったので思わずポチッと。



「野菜らーめん」の「味噌」を「サービス大盛り」で。生姜は5倍で。
炒められた野菜はシャキシャキでボリューム満点。
ちぃ〜と高めですが、いいですね。野菜もたっぷり食べられて。
茹で野菜ぢゃないところもいい。
麺がも少し太いと味噌っぽくていいんですけど。

ご馳走様でした。  


Posted by メタボ隊長 at 09:00Comments(0)らーめん(つくば)

2015年04月13日

中華そば 飯村製作所 (まぜそば)

ひっそり?と限定が出ているようでしたので『中華そば 飯村製麺所』さんに。



【限定】の「まぜそば」です。
大きめのゴロチャー、岩のり、水菜、ねぎは三種類?
ニボ粉には香り七味?がかかっていて、ちょい辛でいい香りのするニボまぜです。
ベースのスープが美味しかったんですが、鈍舌には・・・。

で、50円で「追い飯」・・・これ、そのスープ?タレ?が旨いんで、しかも、ニボ感もマイルドで馬ウマな〆飯でした。

ご馳走様でした。  


Posted by メタボ隊長 at 17:00Comments(0)らーめん(つくば)

2015年04月13日

良温 (Ra-on) (清湯煮干つけ麺)

記念限定メニューが出ていたようでしたので、もしかしたら?と思って『良温 (Ra-on)』さんへ。
残念、ありませんでした。



で、最近はまっている【Special】の「清湯煮干つけ麺」を「大300g」を食べました。
ピロピロ麺と清湯煮干スープが旨し。
あまりに美味しかったので、「特製ニボシラー油」を入れてもらうのをすっかり忘れていて、残りちびっとで投入。
スープ割も楽しみました。

ご馳走様でした。  


Posted by メタボ隊長 at 09:00Comments(0)らーめん(茨城)

2015年04月12日

餃子の王将 つくば赤塚店 (醤油ラーメンセット)

午前の仕事が長引いて、遅めのお昼。
開店フィーバーもおさまってきたかな?と『餃子の王将 つくば赤塚店』さんを訪問。



3時近かったですが、6,7割のお客さん。まだまだ人気ですね。
ランチタイムは当分無理そうですね。



いろいろ迷った挙げ句、餃子もチャーハンも食べたかったので「醤油ラーメンセット」を。
オペがまだまだのようで、結構時間がかかりましたね。
でも、餃子は作り置きでなく、オーダーごとに焼いているようでしたので、アツアツカリカリで美味しかったです。

4/30までの限定で「日本ラーメン」なる白醤油のラーメンがあるようなので、無くなる前にもう一度行ってみようと思います。

ご馳走様でした。  


Posted by メタボ隊長 at 17:00Comments(0)らーめん(つくば)

2015年04月12日

つけめん・らーめん 活龍 本店 (活龍まぜそば)

まぜそばの提供が始まったらしいので『つけめん・らーめん 活龍 本店』さんに。
ちぃ〜と出遅れましたが、なんなくカウンター席へ。
その後、どんどんお客さんが。さすが。



こちらが新メニューの「活龍まぜそば」です。
和えた麺からどうぞ!という配置。
ということで、まずは和え麺から。
さすがにベースが濃厚豚骨魚介ですから、美味しいですね。
極太麺も食べ応えがあります。
岩のりやカイワレ大根などが乗っていますが、ちぃ〜とだけ寂しいかな?と。
でも、いつもどおり、極太メンマもゴロチャーも美味しかったです。

ご馳走様でした。


  


Posted by メタボ隊長 at 09:00Comments(0)らーめん(つくば)