2011年11月24日
大阪・滋賀出張2日目 (珈琲と炭焼ハンバーグ トレンディ)
午後からの仕事のため、大阪から滋賀の近江八幡に移動し、そこでランチ。

駅前の通りから一本?入ったところにある洋食屋『珈琲と炭焼ハンバーグ トレンディ』さんです。
昼時のせいもありますが、グループの予約も入っていて、私たちが入って満席になっていました。
後客は何組も門前払い。
かたじけない

セットの「サラダ」に

「カップスープ」。

「特選ジャンボハンバーグ」の「200g」。
鉄板ジュージューで、肉汁たっぷりなハンバーグでした。
ご馳走様でした。

駅前の通りから一本?入ったところにある洋食屋『珈琲と炭焼ハンバーグ トレンディ』さんです。
昼時のせいもありますが、グループの予約も入っていて、私たちが入って満席になっていました。
後客は何組も門前払い。
かたじけない


セットの「サラダ」に

「カップスープ」。

「特選ジャンボハンバーグ」の「200g」。
鉄板ジュージューで、肉汁たっぷりなハンバーグでした。
ご馳走様でした。
2011年11月23日
大阪・滋賀出張1日目 (らーめん専門店 旭屋 野田本店)
そうそう、1日目、ちゃんとシメラーしてたの忘れてました。

『らーめん専門店 旭屋 野田本店』さん。
旨そうな豚骨臭が店内に充満していました。

「しょうゆラーメン」です。
ネギがたっぷりでいぃ〜ですねぇ〜。
麺はちょっと茹ですぎ感がありましたが、あっさりこってりの中間マイルドなラーで美味しかったです。
ご馳走様でした。

『らーめん専門店 旭屋 野田本店』さん。
旨そうな豚骨臭が店内に充満していました。

「しょうゆラーメン」です。
ネギがたっぷりでいぃ〜ですねぇ〜。
麺はちょっと茹ですぎ感がありましたが、あっさりこってりの中間マイルドなラーで美味しかったです。
ご馳走様でした。
2011年11月23日
大阪・滋賀出張2日目 (朝食)
泊まりはもちろん『東横イン』。

朝食はこちら。
見るからに味が濃そうで高血あっちゃんな私には大好物。
しかぁ〜し、ごはんがべちゃり気味。。。残念。
まっ、ちゃんと4つ食べましたけど。
ご馳走様でした。

朝食はこちら。
見るからに味が濃そうで高血あっちゃんな私には大好物。
しかぁ〜し、ごはんがべちゃり気味。。。残念。
まっ、ちゃんと4つ食べましたけど。
ご馳走様でした。
Posted by メタボ隊長 at
09:00
│Comments(0)
2011年11月22日
串カツ・ふらゐ専門 大阪法善寺 串の坊 北新地西店
先週後半、大阪・滋賀でお仕事がありました。
夜は初の北新地。
まぶしいくらいネオンが輝き、人の往来もすごかったです。
で、串カツを。
有名な『だるま』に入るも30分待ち以上ということで、潔く諦め、近くの『串カツ・ふらゐ専門 大阪法善寺 串の坊 北新地西店』さんへ。

場所が場所だけに、カウンターはすべて背広姿のジェントルマンとドレス姿の女性で埋まっていました。
「おまかせ」をオーダーして、待っていると、まず出てきたのがこれ。

「万能ネギ?」と

「生野菜スティック」。
どちらも箸休めならぬ、串休めらしいですわ。ホンマ(笑)

濃厚ソース、ポン酢、和がらし、塩なんかをお皿に用意して、運ばれてくる「串カツ」をどんどん頂きました。 続きを読む
夜は初の北新地。
まぶしいくらいネオンが輝き、人の往来もすごかったです。
で、串カツを。
有名な『だるま』に入るも30分待ち以上ということで、潔く諦め、近くの『串カツ・ふらゐ専門 大阪法善寺 串の坊 北新地西店』さんへ。

場所が場所だけに、カウンターはすべて背広姿のジェントルマンとドレス姿の女性で埋まっていました。
「おまかせ」をオーダーして、待っていると、まず出てきたのがこれ。

「万能ネギ?」と

「生野菜スティック」。
どちらも箸休めならぬ、串休めらしいですわ。ホンマ(笑)

濃厚ソース、ポン酢、和がらし、塩なんかをお皿に用意して、運ばれてくる「串カツ」をどんどん頂きました。 続きを読む
2011年11月22日
麺や 蒼 AOI (特製つけ麺 ライト豚骨魚介軍鶏)
『麺や 武蒼』さんに「蒼二郎」を食べに行ったら、シャッターズ10名超
超人気みたいっすね。
しかたなく、引き返し、『麺や 蒼 AOI』さんへ。

ご厚意で「特製つけ麺」を食べさせて頂きました。
『麺や 蒼 AOI』さんの代名詞「濃厚豚骨魚介味噌」ではなく、「ライト豚骨魚介」に「軍鶏白湯」をブレンドしたスープとのこと。
これが旨いこと。
しかも「ライト」なんで、お子さんからご年配の方まで美味しく頂けるオールラウンドプレーヤーなんですわ。
麺は「軍鶏白湯つけ麺」と同じ「中太ストレート麺」です。
将来のレギュラー昇格か期間限定を期待しましょう。
ご馳走様でした。

超人気みたいっすね。
しかたなく、引き返し、『麺や 蒼 AOI』さんへ。

ご厚意で「特製つけ麺」を食べさせて頂きました。
『麺や 蒼 AOI』さんの代名詞「濃厚豚骨魚介味噌」ではなく、「ライト豚骨魚介」に「軍鶏白湯」をブレンドしたスープとのこと。
これが旨いこと。
しかも「ライト」なんで、お子さんからご年配の方まで美味しく頂けるオールラウンドプレーヤーなんですわ。
麺は「軍鶏白湯つけ麺」と同じ「中太ストレート麺」です。
将来のレギュラー昇格か期間限定を期待しましょう。
ご馳走様でした。
2011年11月21日
麺屋 猪貴 -CHOKI- (鶏らぁめん 塩奪還編 (細麺))
雑誌の表紙になったという話を聞いて、『麺屋 猪貴 -CHOKI-』さんへ。
以前なら比較的空いていた開店直後でしたが、どんどんお客さんが
すごい影響力ですね。

「鶏らぁめん 塩奪還編」を「細麺」でオーダー。
焼き海苔が岩海苔に、青海苔も入っているところが「醤油」の「鶏らぁめん」と見た目で違うところでしょうか?
甲乙つけがたいですが、どちらも美味しいってことは言えるかと。
外待ちのときもあるそうです。。。
ご馳走様でした。
以前なら比較的空いていた開店直後でしたが、どんどんお客さんが

すごい影響力ですね。

「鶏らぁめん 塩奪還編」を「細麺」でオーダー。
焼き海苔が岩海苔に、青海苔も入っているところが「醤油」の「鶏らぁめん」と見た目で違うところでしょうか?
甲乙つけがたいですが、どちらも美味しいってことは言えるかと。
外待ちのときもあるそうです。。。
ご馳走様でした。
2011年11月21日
らーめん いやどうも (ネギみそらーめん)
先日、マイケルJr.の陸上記録会?みたいなのがあったので、半休もらって応援に。
あまりいい結果ではなかったですが、一生懸命やっていました。
帰りに昼ラー。
『らーめん いやどうも』さんへ。
ランチタイムど真ん中だったので、ひっきりなしにお客さんが。
奥の座敷も埋まって、店内待ち5名まで発展していました。
人気ですねぇ〜。

今回ははじめての「ネギみそらーめん」。
適度な辛味の「ネギ」が乗っかっていて、辛さに弱いネギ好き。。。にはピッタリな感じ。
もっちりした太麺と濃厚な味噌スープ、ニンニク臭も程よく、美味しかったです。
ご馳走様でした。
あまりいい結果ではなかったですが、一生懸命やっていました。
帰りに昼ラー。
『らーめん いやどうも』さんへ。
ランチタイムど真ん中だったので、ひっきりなしにお客さんが。
奥の座敷も埋まって、店内待ち5名まで発展していました。
人気ですねぇ〜。

今回ははじめての「ネギみそらーめん」。
適度な辛味の「ネギ」が乗っかっていて、辛さに弱いネギ好き。。。にはピッタリな感じ。
もっちりした太麺と濃厚な味噌スープ、ニンニク臭も程よく、美味しかったです。
ご馳走様でした。
2011年11月20日
小倉出張おみやげ
「豚まん」以外のおみやげ。

「博多 ひよ子」

ダイアナリクエストの「Pinky」と「ぷっちょ」の九州限定版。

「博多 ひよ子」

ダイアナリクエストの「Pinky」と「ぷっちょ」の九州限定版。
Posted by メタボ隊長 at
16:00
│Comments(2)
2011年11月20日
小倉出張3日目 (揚子江 豚まん)

2泊3日の小倉出張。
おみやげは『揚子江』さんの「豚まん」。
結構臭うので袋を二重にして持って帰ってきました。

餡は「タマネギ」が多めで甘い感じ。
美味しかったです。
「博多通りもん」もオススメとのことでしたが、小倉では期間限定で12月からしか売ってない、と言われました。
残念。
Posted by メタボ隊長 at
09:00
│Comments(0)
2011年11月19日
小倉出張3日目 (はるやうどん)
最終日のランチ。
実は、当初は電車で少し遠くまで評価の高い豚骨ラーメンを食べに行くつもりだったのですが、前日知人にお誘いを受け。。。
ですが、ドタキャン(笑)
予定くるッたぁ〜

ってことで、駅前を一人フラフラと。
どんどんお客さんが吸い込まれていく「うどん屋」さんを発見!
名前は『はるやうどん』さん。
2,3度、店前を素通りして、意を決して突入。
女性のお客さんが多いこと。びっくり。
とっても懐かしさを感じる佇まいのお店。
メニューもシンプルで、トッピン具なんて「温玉」ぐらいだったかと。

その「うどん」。
スッキリした醤油味で、甘みのあるきつねうどん風。
細かく刻んだ揚げ、ナルト、葱にとろろこんぶ。
うどんはちょっと茹で過ぎ感あり。

唯一のサイドメニューの「いなり」。
薄めの味付けでシンプル。
豚骨ラーメンばっかりぢゃね。。。これもこれで。
ご馳走様でした。
実は、当初は電車で少し遠くまで評価の高い豚骨ラーメンを食べに行くつもりだったのですが、前日知人にお誘いを受け。。。
ですが、ドタキャン(笑)
予定くるッたぁ〜


ってことで、駅前を一人フラフラと。
どんどんお客さんが吸い込まれていく「うどん屋」さんを発見!
名前は『はるやうどん』さん。
2,3度、店前を素通りして、意を決して突入。
女性のお客さんが多いこと。びっくり。
とっても懐かしさを感じる佇まいのお店。
メニューもシンプルで、トッピン具なんて「温玉」ぐらいだったかと。

その「うどん」。
スッキリした醤油味で、甘みのあるきつねうどん風。
細かく刻んだ揚げ、ナルト、葱にとろろこんぶ。
うどんはちょっと茹で過ぎ感あり。

唯一のサイドメニューの「いなり」。
薄めの味付けでシンプル。
豚骨ラーメンばっかりぢゃね。。。これもこれで。
ご馳走様でした。