2011年11月19日
小倉出張3日目 (朝食)

この日は前日の暴飲暴食により調子が悪く、おにぎりを3つしか取る気になれませんでした(笑)
でも、しっかりきっかり食べちゃいましたけどね

Posted by メタボ隊長 at
13:00
│Comments(0)
2011年11月19日
小倉出張2日目 (どトンコツラーメン 魁龍 魚町店)
『お好み焼き いしん』さんで"KING"な焼うどんを食べたあと、一人テクテク。。。もちろんシメラーでしょ。

前夜のような失敗を繰り返さないため、間違いない『どトンコツラーメン 魁龍 魚町店』さんに今出張2回目の訪問。
同じようにシメラーしているお客さんで賑わっていました。

「ラーメン」を「かため」で。
うんめぇ〜なぁ〜。

なぜか勢いで「替え玉」を
ところで「バリカタ」ってないんですって、『1番固い麺』と呼ぶらしい。
理由は「長浜ラーメンぢゃないから」とか。。。ん?
「久留米ラーメン」ではダメなん?
違いの分からない男である私のようなお客にはどっちでもいぃ〜んですけど、通じることは通じるようです(笑)
で、その『1番固い麺』、ちょ〜固かったです。
「バリカタ」どころか、「ハリガネ」って感じ。。。長浜ラーメン的に言えばね(笑)
小倉でラー6杯目でした。
ご馳走様でした。

前夜のような失敗を繰り返さないため、間違いない『どトンコツラーメン 魁龍 魚町店』さんに今出張2回目の訪問。
同じようにシメラーしているお客さんで賑わっていました。

「ラーメン」を「かため」で。
うんめぇ〜なぁ〜。

なぜか勢いで「替え玉」を

ところで「バリカタ」ってないんですって、『1番固い麺』と呼ぶらしい。
理由は「長浜ラーメンぢゃないから」とか。。。ん?
「久留米ラーメン」ではダメなん?
違いの分からない男である私のようなお客にはどっちでもいぃ〜んですけど、通じることは通じるようです(笑)
で、その『1番固い麺』、ちょ〜固かったです。
「バリカタ」どころか、「ハリガネ」って感じ。。。長浜ラーメン的に言えばね(笑)
小倉でラー6杯目でした。
ご馳走様でした。
2011年11月18日
小倉出張2日目 (お好み焼き いしん)
夜は仕事関係の人たちと飲み会。
串焼き屋さんで一次会を済ませ、二次会へ。

地元で今人気急上昇のお店ということで、こちら『お好み焼き いしん』さんへ。

なぜ人気急上昇かというと、「小倉焼うどんバトル2011」で、な・なんと
優勝されたそうです。
その称号は"小倉焼うどん王(キング)"

もちろん、KINGに輝いたメニューを頂きましょう。
「牛スジと葱の柚子味噌焼うどん」です。

ちょっとトロみがあって、牛スジもやわらかく、美味しい焼うどんでしたよ。
「カキ」や「下関のタコ」などの鉄板焼きも美味しかったです。
ご馳走様でした。
串焼き屋さんで一次会を済ませ、二次会へ。

地元で今人気急上昇のお店ということで、こちら『お好み焼き いしん』さんへ。

なぜ人気急上昇かというと、「小倉焼うどんバトル2011」で、な・なんと

その称号は"小倉焼うどん王(キング)"


もちろん、KINGに輝いたメニューを頂きましょう。
「牛スジと葱の柚子味噌焼うどん」です。

ちょっとトロみがあって、牛スジもやわらかく、美味しい焼うどんでしたよ。
「カキ」や「下関のタコ」などの鉄板焼きも美味しかったです。
ご馳走様でした。
2011年11月18日
小倉出張2日目 (東洋軒)
今回の出張で是非食べておきたかった『ぎょらん亭 本店』さんで濃厚で美味しいとんこつらーめんを食べた後、テクテクと20分ほどのお散歩。

連食の場に選んだのは『東洋軒』さん。
ちょうどお昼になり、一気に満席。
ほとんどのお客さんが「ワンタンメン」を。

私もその「ワンタンメン」。
『ぎょらん亭 本店』さんに比べるとライトな豚骨スープですが、十分濃厚ですね。
ワンタンはトゥルントゥルン。
残念ながら、麺は10人前近くを大鍋で茹でており、なおかつ、運悪く、最初に湯切りして盛り付けたはずの丼が最後の最後に配膳。。。それが私のもとへ。。。予想通り、麺がやわかったです
まっ、人気店の雰囲気と味を味わえたのでよしとしましょう。
小倉でラー5杯目でした。
ご馳走様でした。

連食の場に選んだのは『東洋軒』さん。
ちょうどお昼になり、一気に満席。
ほとんどのお客さんが「ワンタンメン」を。

私もその「ワンタンメン」。
『ぎょらん亭 本店』さんに比べるとライトな豚骨スープですが、十分濃厚ですね。
ワンタンはトゥルントゥルン。
残念ながら、麺は10人前近くを大鍋で茹でており、なおかつ、運悪く、最初に湯切りして盛り付けたはずの丼が最後の最後に配膳。。。それが私のもとへ。。。予想通り、麺がやわかったです

まっ、人気店の雰囲気と味を味わえたのでよしとしましょう。
小倉でラー5杯目でした。
ご馳走様でした。
2011年11月17日
小倉出張2日目 (ぎょらん亭 本店)
小倉出張2日目、午前のお仕事を早めに切り上げ、小倉ラーの旅再開。

「北九州都市モノレール」に揺られて目的地へ。

駅から北九州市民球場の横を通り、こちら『ぎょらん亭 本店』さんへ。
有名店ということで、次から次へとお客さんが入ってきます。

「プレミアム」なる「とんこつらーめん」をオーダー。
「豚骨十割」のスープでとても濃厚で好みの味でした。
連食を予定していたので替え玉は自粛。
前夜の悪夢を払拭する美味しい、小倉でラー4杯目でした。
ご馳走様でした。

「北九州都市モノレール」に揺られて目的地へ。

駅から北九州市民球場の横を通り、こちら『ぎょらん亭 本店』さんへ。
有名店ということで、次から次へとお客さんが入ってきます。

「プレミアム」なる「とんこつらーめん」をオーダー。
「豚骨十割」のスープでとても濃厚で好みの味でした。
連食を予定していたので替え玉は自粛。
前夜の悪夢を払拭する美味しい、小倉でラー4杯目でした。
ご馳走様でした。
2011年11月17日
小倉出張2日目 (朝食)

『東横イン』宿泊で楽しみの朝食。
おにぎり4個。
ワカメとタマネギのお味噌汁。
シバ漬けと白菜の浅漬け。
朝からガッツリ頂きました。
ご馳走様でした。
Posted by メタボ隊長 at
12:00
│Comments(0)
2011年11月17日
小倉出張1日目 (九州ラーメン チャンポン ○○ 本店)
もちろんシメが1軒で終わるわきゃ〜ありません

『永楽ラーメン』さんからホテルへの帰り道?にあった『九州ラーメン チャンポン ○○ 本店』さんにGO!
入ってすぐ異変に気付く
女性店員の方の態度・独り言が。。。むむむ

入ってしまったんで何か食べようと迷っていると後客のオーダーにつられて「Bセット」を頼んでしまった。。。不覚。
なんと「ラーメン・餃子・めし」のセットではないかっ
「ラーメン」は麺が気持ち太めでしたが、決して不味くはないもの。
が、餃子はベチャベチャのオイリーオイリー。
加えて、さっきの女性店員さんの他客への対応もさらに酷いもの。。。
お腹が一杯というより、食べる気を無くして、残して店を出てしまいました。
残念なシメとなりました。
小倉でラー3杯目。


『永楽ラーメン』さんからホテルへの帰り道?にあった『九州ラーメン チャンポン ○○ 本店』さんにGO!
入ってすぐ異変に気付く

女性店員の方の態度・独り言が。。。むむむ

入ってしまったんで何か食べようと迷っていると後客のオーダーにつられて「Bセット」を頼んでしまった。。。不覚。
なんと「ラーメン・餃子・めし」のセットではないかっ

「ラーメン」は麺が気持ち太めでしたが、決して不味くはないもの。
が、餃子はベチャベチャのオイリーオイリー。
加えて、さっきの女性店員さんの他客への対応もさらに酷いもの。。。
お腹が一杯というより、食べる気を無くして、残して店を出てしまいました。
残念なシメとなりました。
小倉でラー3杯目。
2011年11月16日
小倉出張1日目 (永楽ラーメン)
小倉出張1日目のシメへと参りましょう。
『活魚料理 小文字』さんを出てホテルを通過し、駅前の繁華街へ。

赤い看板が目立っていたので『永楽ラーメン』さんへ。
前にも来たことあります。
薄暗い店内で黙々とラーメンをすするお客さんたち。

「ラーメン」。
あっさり系の豚骨ラーメンで、シメにはピッタリかも?
サクッと食べてお会計。
小倉でラー2杯目でした。
ご馳走様でした。
『活魚料理 小文字』さんを出てホテルを通過し、駅前の繁華街へ。

赤い看板が目立っていたので『永楽ラーメン』さんへ。
前にも来たことあります。
薄暗い店内で黙々とラーメンをすするお客さんたち。

「ラーメン」。
あっさり系の豚骨ラーメンで、シメにはピッタリかも?
サクッと食べてお会計。
小倉でラー2杯目でした。
ご馳走様でした。
2011年11月16日
小倉出張1日目 (活魚料理 小文字)
腹ごしらえを済ませ、いざ夜の街へ。。。なぁ〜んて(笑)

小倉に来たときには毎回訪れているお店『活魚料理 小文字』さんで一杯。
東横インのすぐ裏手の路地にあって、とっても雰囲気のよいお店で、お気に入りです。
お店に入ると、真っ先に3月の震災のことを気遣って頂きました。
年に1回来るか来ないかの遠くのお客のこと、気遣っていてくれたなんて。。。涙ものです
ありがとうございます。

お通しは「煮物」でした。
椎茸がちょ〜旨かったっす。

こちらで絶対頼む「ごまさば」。
ちょ〜うめぇ〜

活きのいい「やりいか」は透明でモチコリ。
焼酎がどんどん進みます(笑)

「車海老の塩焼き」。
プリッとしててこれまた美味。
いろいろとサービスまでして頂き、感謝感謝です。
また小倉に来たときには是非お邪魔します。
ご馳走様でした。
※ホークスの日本一を祈念しております。来年はジャイアンツが奪還しますが。。。?

小倉に来たときには毎回訪れているお店『活魚料理 小文字』さんで一杯。
東横インのすぐ裏手の路地にあって、とっても雰囲気のよいお店で、お気に入りです。
お店に入ると、真っ先に3月の震災のことを気遣って頂きました。
年に1回来るか来ないかの遠くのお客のこと、気遣っていてくれたなんて。。。涙ものです

ありがとうございます。

お通しは「煮物」でした。
椎茸がちょ〜旨かったっす。

こちらで絶対頼む「ごまさば」。
ちょ〜うめぇ〜


活きのいい「やりいか」は透明でモチコリ。
焼酎がどんどん進みます(笑)

「車海老の塩焼き」。
プリッとしててこれまた美味。
いろいろとサービスまでして頂き、感謝感謝です。
また小倉に来たときには是非お邪魔します。
ご馳走様でした。
※ホークスの日本一を祈念しております。来年はジャイアンツが奪還しますが。。。?
2011年11月15日
小倉出張1日目 (どトンコツラーメン 魁龍 魚町店)

飲む前に腹ごしらえ(笑)
小倉駅周辺でお気に入りの『魁龍 魚町店』さんへ。
「どトンコツラーメン」という濃厚さがウリのお店。

これが「ラーメン」。
スープは粉っぽさを感じるほど濃厚。
これにハマっています。
うんめぇ〜

小倉でラー1杯目でした。
ご馳走様でした。