PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2016年05月18日

京都出張1日目 (おむすび処 ほんのり屋 東京本店)

夕方、東京から京都へ移動。



京都で何か食べようと思っていたので、軽食を調達。



『おむすび処 ほんのり屋 東京本店』さんでおむすびを。
「期間限定 駿河湾産桜海老の天むすび」と「博多辛子明太子」を。
冷めても美味しいおむすびです。
限定モノには目が無いなぁ〜。

ご馳走さまでした。

食べ終わり、暫しの休息。
  


Posted by メタボ隊長 at 17:00Comments(0)駅弁

2016年05月18日

黄金の塩らぁ麺 Due Italian 市ヶ谷店 (醤油らぁ麺)

連日の市ヶ谷。
ランチど真ん中でしたが、外待ち1名だった『黄金の塩らぁ麺 Due Italian 市ヶ谷店』さんに。
先客が3名ほど出てきたので入ろうとすると、ちょっと待ったコール!
ミシュランは接客も違いますね。はぁ〜。



で、「醤油らぁ麺」を。
う〜ん、お上品なお味です。
「替玉」は「イタリア麺」にしましたが「普通麺」のが好み。

ご馳走様でした。  


Posted by メタボ隊長 at 13:00Comments(0)らーめん(東京)

2016年05月18日

地下鉄 後楽園そばコーナー

餃子を平らげた後、〆はやっぱり麺ということで・・・。
この日はラーではなく、うどんで。



ドーム観戦のときにいぃ〜匂いで気になっていた『地下鉄 後楽園そばコーナー』さんに。
先客ゼロ。
券売機でポチッとすると、「食券こっちねぇ〜」と。
まだ券売機に向かっているときに言われたもんで、振り返って渡そうとすると「食券こっち!」って。。。おいおい。
こっちかあっちかは相手が向いてからぢゃないと、決定しないぜよ。
しかも、先客ゼロなら、手渡しで構わんべ?
あぁ〜せっかくのディナーが台無し。



で、30秒で着丼。
「野菜かき揚げうどん」。
関東風にしては物足りない醤油感。もっとショッパーなのがいいのよ。駅前の立ち喰いは(個人の感想です)。
で、うどんもやわめ。

後客の女子の「納豆うどんってどんなのですかぁ〜?」にもそっけない対応。
まっ、立ち食いそば屋に愛想はいらないけどね。それにしてもね。

といったディナーでした。

ご馳走様でした。  


Posted by メタボ隊長 at 09:00Comments(0)夕食うどん

2016年05月16日

汁そば LUCY ルーシー (汁そば)

お初です。
『汁そば LUCY ルーシー』さん。
カフェのような店構えですね。



「汁そば」
美味しいソーキーがのった竹岡式チックなラーメンでした。
嫌いぢゃないです。



「炙りチャーシューご飯」もリーズナブルですが、ちぃ〜とパサついてたかな?と。
脂身の部分希望です(笑)

ご馳走様でした。  


Posted by メタボ隊長 at 09:00Comments(0)らーめん(茨城)

2016年05月15日

餃子専門店 藤井屋 (全品の盛り合わせ)

ラーばっかりでなく、たまには違う美味しいものを・・・。
水道橋駅近くにある『餃子専門店 藤井屋』さんで餃子を。



「全品の盛り合わせ」なるオススメメニューを。
左から、「海老ニラ餃子」、「黒豚餃子」、「バリバリ餃子」、「元祖餃子」です。
個人的には「海老ニラ餃子」最高でした。
ビールにも良く合いました。

ご馳走様でした。  


Posted by メタボ隊長 at 17:00Comments(0)その他(東京)夕食

2016年05月15日

麺や 庄の (らーめん)

この日は市ヶ谷。
昼ど真ん中でしたが、思い切って『』さんに連結。
と言っても、すぐに店内待ちでしたが。



「つけめん」をポチッと。
麺が美味しかったです。
つけ汁も中年でも食べやすい重たさでした。ん???



食べたかった「葱ごはん」。
ちぃ〜とばかし予想とは違っていましたが、結構量がありました。

ご馳走様でした。  


Posted by メタボ隊長 at 13:00Comments(0)らーめん(東京)

2016年05月11日

ドラゴンラーメン (GW限定 冷やしドラニボ)

先日見逃した【GW限定】を狙って『ドラゴンラーメン』さんへ。



こちらが「冷やしドラニボ」です。
アブノーマルですが、見た目からしてさっぱりな感じ。
ピロピロ麺をよぉ〜く混ぜて頂くと、ニボにぼ感がちょうどいい、ドラニボでした。
「梅肉」と「オクラ」がこれまたグッド。
ピロピロ麺は「冷やしラーメン」で使っているもののようですが、ドンピシャでした。
「スープ割り」でラーメン風にしても美味しかったです。



「ミニあぶりチャーシュー丼」はちょい辛で、芳ばしいチャーシューがたまりませんでした。

ご馳走様でした。  


Posted by メタボ隊長 at 17:00Comments(0)らーめん(茨城)

2016年05月11日

会津蕎麦 あずまや (天もり)

学園の森にある『会津蕎麦 あずまや』さんに家族で。
みらい平から移転されてきたようですね。
調べてみると何度もお店の前を通っていたようです。



お蕎麦屋さんとは思えない洒落た店構えですね。
テナントなんで仕方が無いかもですが。
ただ、店内は大きな一枚板?のテーブルや座敷もあって、とてもキレイでした。



「天もり」を頼みました。
お蕎麦はいいのど越しで、量はかなり多め。
普通のお蕎麦屋さんだと物足りない感が残るのですが、こちらでは十分です。



天ぷらは別皿で、「海老」が2尾、「いか」、「野菜」は「舞茸」、「かぼちゃ」、「なす」の三種類。
サクッと揚がっていて、美味しかったです。

メニューも豊富ですし、お酒もあるので、チビチビやりに来たいですね。

ご馳走様でした。  


Posted by メタボ隊長 at 13:00Comments(0)家族

2016年05月11日

つくばらーめん 鬼者語 (天草清湯 (塩))

最近グランドオープンした『つくばらーめん 鬼者語』さんに初訪。
なかなか渋い場所にありますね。



「蔵」という看板があるように入口は蔵のよう。
一方、テラスもあって、面白い作りです。
店内はオープンキッチンで非常におしゃれ。



券売機でポチッとした後に、カウンターに座り、こだわりを流し読み。



「天草清湯」の「塩」を「大盛り」で。
彩りは地味ですが、キレイな一杯です。
スープは少し控えめに感じましたが、ピロピロ麺と絡めるとちょうどいい美味しさに。計算済み?
麺は知る人ぞ知る製麺所が作る特注麺「oni麺」とのこと。さすがですね。

まだまだ食べたいメニューがあるので、早々に再訪しなければ。

ご馳走様でした。  


Posted by メタボ隊長 at 09:00Comments(0)らーめん(つくば)

2016年05月10日

ラーメン とん太 高道祖店 (つけめん)

「冷やしドラニボ」狙うも大行列でスルー。
『ラーメン とん太 高道祖店』さんでガッツリと。



いつものは避けて「つけめん」の「味噌あじ」を「小」で。
もちろん「焼肉丼セット」で。
「つけめん」は「小」でも1.5玉ということでしたが・・・こんなもんですかね。
「味噌」のつけ汁は美味しかったです。

ご馳走様でした。  


Posted by メタボ隊長 at 17:00Comments(0)らーめん(茨城)