2014年08月13日
滋賀・京都出張2日目 (中華そば 高安)
激アツの四条通りを祭の人混みをかきわけ、近代的な社内の京阪電鉄、ワンマン・単線、レトロ感丸出しの叡山電鉄を乗り継いで一乗寺駅へ。
なぜか、この周りに人気店が沢山。
その中からある本店を選んだのですが・・・臨休。
となりのJ系は暑い中、長蛇の列。
もちろんスルーで。。。

連食目当てだった『中華そば 高安』さんへ。
ひと席だけ空いていました。ラッキー。
その後は店外待ち・・・酷です。
まるで喫茶店のような雰囲気の店内、大陸のお客さんが食べ終わってもくっちゃべってて帰りません。
ホールさんのプレッシャーにもめげず。

さて、食べたのは「スジラーメン」。
やわらかいスジ、旨し。
豚骨スープも旨し。
よかった食べられて。
ご馳走様でした。
なぜか、この周りに人気店が沢山。
その中からある本店を選んだのですが・・・臨休。
となりのJ系は暑い中、長蛇の列。
もちろんスルーで。。。

連食目当てだった『中華そば 高安』さんへ。
ひと席だけ空いていました。ラッキー。
その後は店外待ち・・・酷です。
まるで喫茶店のような雰囲気の店内、大陸のお客さんが食べ終わってもくっちゃべってて帰りません。
ホールさんのプレッシャーにもめげず。

さて、食べたのは「スジラーメン」。
やわらかいスジ、旨し。
豚骨スープも旨し。
よかった食べられて。
ご馳走様でした。
2014年08月13日
滋賀・京都出張2日目 (祇園祭山鉾巡行後祭)
2日目の仕事を終え、京都へ移動。
地下鉄から地上へ出るとすごい人。
ホテル簡単に取れたんで、なぁ〜んもないと思ってたんですが・・・

『祇園祭山鉾巡行後祭』というものだそうです。
今年から前と後の2回に別れたとかなんとか。
とにかく、暑いし、人は多いし、クタクタになりました。

そんな中、『鴨川納涼川床』は風情を感じました。
一度、あそこでグビッとやってみたいですな。
が、このあとがんばって。。。いつものです。
地下鉄から地上へ出るとすごい人。
ホテル簡単に取れたんで、なぁ〜んもないと思ってたんですが・・・

『祇園祭山鉾巡行後祭』というものだそうです。
今年から前と後の2回に別れたとかなんとか。
とにかく、暑いし、人は多いし、クタクタになりました。

そんな中、『鴨川納涼川床』は風情を感じました。
一度、あそこでグビッとやってみたいですな。
が、このあとがんばって。。。いつものです。