2015年03月06日
大阪出張1日目 (人類みな麺類)
無事仕事を終え、急いで「西中島」へ。
と、改札でトラブル。
タッチアンドゴーのはずが、タッチアンドストップで・・・。
なんとか数分で脱出できましたが、踏切を渡ると、目の前に3組の高校生の集団が歩いていました、ん?
彼らは・・・『人類みな麺類』さんの線路沿いに置かれた外待ち用の丸椅子につぎつぎと。。。
タッチアンドストップのおかげで、一気に10人に先を越されてしまいました。
ポールは幼児2名含むファミリー4名、その後、お嬢ちゃんたちが7名、プラス先ほどの10名・・・ファーストでは難しそう?かと思っていると、男子高校生4名が離脱!ありがとぉ〜。
ということで、なんとか開店と同時に着席することができました。

前回は「macro」だったので、今回は「micro」を。
チャーシューとメンマは「厚」、「厚」で、さらに「メンマトッピ」で。
ブラック的な濃い口の醤油らーめんです。
ちょっと、カエシが強すぎな印象でしたが、しょっぱぁ〜ではなく、麵は丸中太麺で美味しかったです。
メンマは少しスジっぽいのもありましたが、食べ応えあり、これで100円ですからお得感ありますね。
ご馳走様でした。
と、改札でトラブル。
タッチアンドゴーのはずが、タッチアンドストップで・・・。
なんとか数分で脱出できましたが、踏切を渡ると、目の前に3組の高校生の集団が歩いていました、ん?
彼らは・・・『人類みな麺類』さんの線路沿いに置かれた外待ち用の丸椅子につぎつぎと。。。
タッチアンドストップのおかげで、一気に10人に先を越されてしまいました。
ポールは幼児2名含むファミリー4名、その後、お嬢ちゃんたちが7名、プラス先ほどの10名・・・ファーストでは難しそう?かと思っていると、男子高校生4名が離脱!ありがとぉ〜。
ということで、なんとか開店と同時に着席することができました。

前回は「macro」だったので、今回は「micro」を。
チャーシューとメンマは「厚」、「厚」で、さらに「メンマトッピ」で。
ブラック的な濃い口の醤油らーめんです。
ちょっと、カエシが強すぎな印象でしたが、しょっぱぁ〜ではなく、麵は丸中太麺で美味しかったです。
メンマは少しスジっぽいのもありましたが、食べ応えあり、これで100円ですからお得感ありますね。
ご馳走様でした。
人類みな麺類 (らーめん原点)
ラーメン 壱六家 大船店 (塩ネギラーメン)
麺舎 ヒゲイヌ (醤油ラーメン)
和丸 仲通り店 (蔵出し醤油らーめん (淡麗))
麺や 勝治 (味噌らーめん)
麺屋 丈六 (中華そば(東大阪高井田風))
ラーメン 壱六家 大船店 (塩ネギラーメン)
麺舎 ヒゲイヌ (醤油ラーメン)
和丸 仲通り店 (蔵出し醤油らーめん (淡麗))
麺や 勝治 (味噌らーめん)
麺屋 丈六 (中華そば(東大阪高井田風))
Posted by メタボ隊長 at 09:00│Comments(0)
│らーめん(その他)